WEEK FOUR #7 ノートルダム大 The Game Of The Week 17-23 9.21 Sat. サンフォードスタジアム (ジョージア州アセンズ市) #3 ジョージア大 SEASON 2019-2020 第4週目 今週の記事試合予定ランキング 第4週目レビュー
2019年度シーズン
WEEK THREE #19 アイオワ大 The Game Of The Week 18-17 9.14 Sat. ジャックトライススタジアム (アイオワ州エイムズ市) アイオワ州立大 SEASON 2019-2020 第3週目 今週の記事試合予定ランキング エクストラポイント【

WEEK TWO #6 ルイジアナ州立大 The Game Of The Week 45-38 9.7 Sat. ロイヤルテキサスメモリアルスタジアム (テキサス州オースティン市) #9 テキサス大 SEASON 2019-2020 第2週目 今週の記事試合予定ランキング エクス

アメリカではレイバーデーと呼ばれる祝日を含む週末を終え、カレッジフットボールも全国各地で開幕。プレシーズンランキングで上位25位にランクされたチームの中で敗れたチームはオレゴン大の1チームのみ。しかしこれだけでも昨日発表された最新のAPランキングでは多少の順位の変動が見られました。

WEEK ONE #11 オレゴン大 The Game Of The Week 21-27 8.31 Sat. AT&Tスタジアム (テキサス州アーリントン市) #16 アーバン大 SEASON 2019-2020 第1週目 今週の記事試合結果ランキング エクストラポイ


8月29日の木曜日に開催された試合には全米1位のクレムソン大や12位のテキサスA&M大などがいきなり登場。特に2連覇を目指して発進するクレムソン大がどのような試合を披露するかに注目が集まりました。本格的に各地で開幕を迎える土曜日に先駆けて行われた数試合を振り返ります。

開幕戦を土曜日に控えたアラバマ大にショッキングなニュースが。彼らのディフェンスのリーダーとも言える、オールアメリカンLBディラン・モーゼス(Dylan Moses)が火曜日(8月27日)の練習中に膝の前十字靭帯を断裂し、今シーズン絶望となったことが分かりました。

本格的なシーズン開幕まであと数日。各チームともまずは所属するカンファレンスで優勝することを目指しチーム作りをしてきました。実際、全米制覇出来なくてもカンファレンスタイトルを取れればそのシーズンは大成功といえるからです。そこでここでは「パワー5カンファレンス」のそれぞれの見所を簡単に紹介したいと思います。

やるからには勝ちたい。それはどのチームも目指すところですが、当然ながら勝者あるところに敗者あり。それが勝負の世界の定めであります。昨年も名門なのに負け越してしまったチームが幾つかありましたが、今回はその中で2019年度シーズンにはその悔しさをバネに復活して勝ち越すと思われるチームを独断で5チーム選んでみました。

長らく低迷が続いている古豪ネブラスカ大は新監督として卒業生であり2017年度にセントラルフロリダ大を完全無敗に導いたスコット・フロスト監督に白羽の矢を立てました。しかし昨年は開幕6連敗というチームワーストレコードを記録。後半にかけチームは上向きになりましたが、今年はその流れをさらに昇華させられるでしょうか?

いよいよ開幕した2019年度カレッジフットボールシーズン!本格的に試合が各地で行われるのは来週末ですが、その口火を切ったのはフロリダ州同士の対決となったマイアミ大vsフロリダ大。ニュートラルサイトとなったオーランド市のキャンピングワールドスタジアムで行われたこの試合を振り返ってみます。

カレッジフットボール界の「オールスター」とも言える「オールアメリカン」。これに選ばれることは選手にとって大変名誉なことですが、開幕時のオールアメリカンであるプレシーズンオールアメリカン選手たちがAPから発表されたのでそれを紹介したいと思います。

2019年度のカレッジフットボールシーズンは来週末各地で本格的にシーズンインします。8月初旬からキャンプインしているチームたちはそのプレシーズンキャンプを打ち上げ、いよいよそれぞれの開幕戦に備えるわけですが、今回は最近先発QBを任命したチームを幾つか紹介します。

Are They BAAAAACK?【テキサス大プレビュー】
昨年シュガーボウルで強豪ジョージア大を破り10勝を挙げてシーズンを終えたテキサス大。試合後のインタビューでQBサム・エリンガーが「We are BAAAAAACK!」と叫んだのは記憶に新しいですが、果たしてテキサス大は本当に復活を果たしたのでしょうか?

先日アソシエイテッドプレス(AP)ランキング以外のプレシーズントップ25ランキングを紹介しましたが、いよいよ今日(19日)待望のAPのプレシーズンランキングが発表されました。今後この顔ぶれは目まぐるしく変わっていくことでしょうが、その出発点となるこのAPプレシーズンランキングを覗いてみましょう。

今年5シーズン目を迎るミシガン大のジム・ハーボー監督。就任当初は派手なリクルーティング手法と彼の発言で世を賑わせましたが、中々フィールド上での結果に反映されてきません。しかし今年は目の上のたんこぶであったオハイオ州立大のアーバン・マイヤー監督が引退。いよいよハーボー監督の時代が訪れるでしょうか?

昨年フロリダ大は新監督に元ミシシッピ州立大のダン・マレン氏を迎え見事初年度ながら10勝シーズンを達成しました。マレン監督好みの駒が出揃うにはあと数年掛かりそうですが、元々持っている強力なディフェンス陣を軸にマレン監督の頭脳を持って既存のオフェンス力で今季どこまでやれるのか注目です。

昨年度シーズン後電撃的に監督の座を退いたマーク・リクト氏。その後釜として彼のDCを務めていたマニー・ディアス新監督が指名されました。ディアス監督としては初めての監督職となり、チームづくりがどうなるか気になるところですが、それ以外にも今年のマイアミ大には気になる「ドラマ」が待ち受けています。

2016年度シーズン途中にチームの顔でもあったレス・マイルズ氏を解雇してエド・オルジェロン氏を新監督に据えたルイジアナ州立大。一種の賭けでもあったこの荒治療でしたが昨年はオルジェロン体制2年目で二桁勝利を達成。その躍進の影には攻撃陣立て直しへの試行錯誤がありました。

マサチューセッツ大がMACに2025年から加入へ【オフシーズン便り#4】

NCAAの新トランスファールールに米司法省が物申す【オフシーズン便り#3】

NCAA、リクルーティング違反疑惑でフロリダ大を調査【オフシーズン便り#2】

元オハイオ州立大QBストラウドが母校復活に一役【オフシーズン便り#1】







シュガーボウルプレビュー【2023年度CFP準決勝第2試合】





マサチューセッツ大がMACに2025年から加入へ【オフシーズン便り#4】

NCAAの新トランスファールールに米司法省が物申す【オフシーズン便り#3】

NCAA、リクルーティング違反疑惑でフロリダ大を調査【オフシーズン便り#2】

元オハイオ州立大QBストラウドが母校復活に一役【オフシーズン便り#1】







シュガーボウルプレビュー【2023年度CFP準決勝第2試合】




