ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

BLOG POSTS 
カレッジフットボール記事

NCAA(全米大学体育協会)

カレッジスポーツの崩壊?

今週学生アスリートがお金を稼ぐことが出来る法律がカリフォルニア州で州知事によってサインされました。アマチュアリズムを謳うNCAAは真っ向からこの動きに遺憾の意を表しましたが、これが実際に施行されるようになるとカレッジスポーツ界は一体どうなってしまうのでしょうか?

続きを読む »

エクストラポイント【第5週目】

ラトガース大のクリス・アシュ監督が解雇された話とか、オクラホマ大とノートルダム大が900勝目を挙げた話とか、ワシントン州立大のマイク・リーチ監督のお怒りの言葉の話とか、ジョージア工科大が不振を極めている話とか、スタンフォード大が「フィリースペシャル」ならぬ「スタンフォードスペシャル」を決めた話とか。

続きを読む »

第6週目のAPランキングを分析

すでに発表されている最新のAPランキングではトップ10チームの顔ぶれは変わらなかったものの、とうとう首位が入れ替わるという大きな動きが見られました。また33年ぶりにランクインしたチームもおり、それらを含めてここでは第6週目のトップ25チームを見ていきたいと思います。

続きを読む »

第5週目レビュー

今季9月最後の週末となった第5週目。大きなアップセットはありませんでしたが、首位のクレムソン大がノースカロライナ大にまさかの苦戦を強いられた一方でアラバマ大、オハイオ州立大、オクラホマ大が相次いで大勝で週末を乗り越えました。この結果が今後の展開にどう影響するのか・・・。

続きを読む »

第5週目プレビュー

今季9月最後となる第5週目。カンファレンス戦も各地で始まり徐々にカンファレンス内、さらに言えば全米レベルでもその勢力図が固まりつつあります。まだ負けても取り戻すことが出来る次期とは言え、全米制覇を目指すなら1敗が命取りとなる昨今。果たして今週末は驚きのアップセットが拝めるでしょうか?

続きを読む »

理想の上司?

時に場所を選ばず激情的になるアラバマ大のニック・セイバン監督。それは自身のアシスタントコーチにも及び見ているだけでもサイドラインで怒鳴られているコーチたちに感情移入してしまいます。セイバン監督とは仕事がしづらいのではないかなどと囁かれる中、セイバン監督自身はそれをどのように感じているのでしょうか?

続きを読む »

クレムソン大とランクチームとの対戦成績は・・・

現在首位を独走中のクレムソン大は今後のスケジュールを考えるとACCを制しCFPに出場するのも造作ないことだと言われています。ACC内での競争レベルが下がったため、クレムソン大のスケジュールが他のチームよりも容易であるという声も聞こえてきます。しかしそれは本当でしょうか?

続きを読む »

コロラド大財政赤字のわけは・・・

Pac-12カンファレンス所属のコロラド大は昨年大学史上最高額となる寄付金3000万ドル(1ドル100円計算で約30億円)を集めたにも関わらず、トータルで赤字を計上してしまいました。一体何が起きたというのでしょうか?

続きを読む »

第5週目のAPランキングを分析

早いもので今季のカレッジフットボールも第5週目。今週9月最後の週末を迎えるにあたって最新のAPランキングトップ25がすでに発表されています。先週はランカー同士の試合が3つあり、また思わぬ敗戦を食らったチームもでたことでランキングに変移が見られます。その第5週目の最新ランキングを見ていきましょう。

続きを読む »

第4週目レビュー

今季第4週目にはシーズン序盤ながらカレッジフットボールプレーオフ(CFP)進出を占うノートルダム大とジョージア大の大一番があり見るものをたいへん楽しませてくれました。またアーバン大とテキサスA&M大、ウィスコンシン大とミシガン大というランカー同士の試合もあり、見応え充分な週末となりました。

続きを読む »

第4週目の見どころ

第4週目は先週末と打って変わってランカー同士の戦いが3つもあります。ジョージア大とノートルダム大の対決はカレッジフットボールファンなら誰しもが生唾もので街の焦がれるマッチアップです。その他にもBig Tenを占うミシガン大とウィスコンシン大の戦いなど盛りだくさん。そんな第4週目の見どころを見ていきます。

続きを読む »

ジョージア大の成功の余波・・・

カービー・スマート監督を迎え今季4シーズン目を迎えているジョージア大は現在全米3位で今週末には7位のノートルダム大との対戦を控えています。そんなスマート監督はフィールド上では期待通りの結果を出し続けていますが、実はフィールド外でもさらに期待以上の成果を引き出すことに成功しているらしいのです。

続きを読む »

No More Cupcake

格下と対戦して確実に白星を得るというスケジューリングが近年普通になりましたが、このような試合をカレッジフットボール界では「カップケーキ」ゲームと呼びます。FBSに所属するその殆どのチームが「カップケーキ」を喰らうこのご時世でも数チームが未だにそのプライドを守ってきたのですが・・・。

続きを読む »

エクストラポイント【第3週目】

ジョージア大の観客が対戦相手のアンダーソン監督の亡き妻へ送った最大級の哀悼の意の話とか、いじめにあったテネシー大ファンの少年のために沸き起こっているTシャツの話とか、フロリダ州立大ファンの4歳児がとった驚きの行動の話とか、今季歴史的快進撃を続けているサザンメソディスト大の話とか。

続きを読む »

第4週目のAPランキングを分析

先週はランカー同士の対決がなく上位チームは無難に勝利を収めたため、最新ランキングの上位の順位に大きな変動はありませんでしたが、下位には3つのチームが新たにランクインしてくるなど多少の動きがありました。その最新のランキングをちょっと見ていきたいと思います

続きを読む »

第3週目レビュー

今季第3週目はランカー同士の対決がなく、とりだててエキサイティングな週末ではありませんでしたが、その代わりにランキングの下位さらにはランク外でもアップセットゲームがあちこちで見られ、それなりに話題性あふれる週末となりました。

続きを読む »

第3週目の見どころ

今シーズン第3週目となる週末、ランカー同士の対決がない珍しいウィークエンドとなりますが、だからといって見ごたえがありそうな試合がないというわけではありません。こんな時でこそまさかのアップセットが起こったりするもの・・・。それでは数時間後に迫った土曜日の見どころを紹介します。

続きを読む »

エクストラポイント【第2週目】

第2週目に現れた新星たちの話とか、ACCで明暗が別れた2チームの話とか、未だに未勝利の名門チームの話とか、明け方まで長引いたワシントン大とカリフォルニア大の試合の話とか、ルイジアナ州立大が浴びたアウェーの洗礼の話とか、ケント州立大で起きた珍事件の話とか。

続きを読む »