
かつてフロリダ大でプレーし、1998年のNFLドラフトで1巡目にしてジャクソンビルジャガーズに入団し以降合計13年間プロで活躍したRBフレッド・テイラー氏。この度30年の時を経て、学生時代に噂されていた秘め事を暴露したのですが・・・。
かつてフロリダ大でプレーし、1998年のNFLドラフトで1巡目にしてジャクソンビルジャガーズに入団し以降合計13年間プロで活躍したRBフレッド・テイラー氏。この度30年の時を経て、学生時代に噂されていた秘め事を暴露したのですが・・・。
クレムソン大のダボ・スウィニー監督は中の上止まりだったクレムソン大を10年以上かけて常勝チームに育て上げた指導者。また自分の考えを包み欠かさず口にすることで知られていますが、時にそれが災いを及ぼすことも。今回は現在ホットなトピックであるNILに関しての質問に答えていました・・・。
かつて2012年に彗星の如く現れ、1年生として史上初となるハイズマントロフィー受賞QBとなったジョニー・マンゼル氏。ただプロではパッとせず、しかも私生活も問題視されて2年でNFLから干されてしまいました。その後の彼はというと・・・。
NCAA1部FBSは「パワー5」と「グループオブ5」に区分けされますが、その「グループオブ5」の一員であるミッドアメリカンカンファレンス(MAC)が、この度統計データ(スタッツ)を扱う会社と業務提携を結んだそうです。これが何を意味するのか?
1970年代から1990年代にかけて栄華を誇ったBig Tenカンファレンス所属のネブラスカ大ですが、この度チームではなく彼らのマスコットにちょっとしたテコ入れがされることになりました。その理由とは何なのか?
2021年度まで5年間オクラホマ大を率いて55勝10敗に4つのリーグタイトルを獲得したリンカーン・ライリー監督は昨年突如としてサザンカリフォルニア大に鞍替えしました。全米を驚かせカレッジフットボール界の勢力図を覆すとも言えるこの移籍劇。その理由とは何だったのでしょうか?
契約途中に監督が解雇されたり監督がチームを去ってしまうと違約金としてバイアウト費が発生します。監督の入れ替わりがどんどん激しくなる中、このバイアウト費はは高騰するばかり。そんな中ミシガン大のジム・ハーボー監督のバイアウト費も・・・。
監督を任期途中で解雇すると違約金であるバイアウト費を大学はその監督に支払わなければならない義務が生まれますが、年収並びに契約年数が年々右肩上がりとなっているためにバイアウト費=デッドマネーの額もとんでもないものになっています。
アラバマ大のヘッドコーチであるニック・セイバン(Nick Saban)監督は先日毎週恒例の公開ラジオ番組に出演。そこでの情熱あふれる(というか怒りのこもった)メッセージがちょとした話題になっています。それを翻訳・意訳してご紹介します。
選手たちが新型コロナに感染して試合開催に影響が出たケースは昨年よくみられましたが、この度FCSのアルコーン州立大ではそのような理由とは別の形で試合開催に影響を及ぼしかねない事態が勃発しました。その理由とは?
元フロリダ大QBで2007年のハイズマントロフィー受賞者でもあるティム・ティーボ氏がNFLに復帰かという報道がにわかに流れています。ティーボ氏は筆者も大好きだった選手。でもちょっと今回の復帰劇には複雑な思いです・・・。
オハイオ州立大QBで今月末のNFLドラフトでも注目を集めているのがジャスティン・フィールズですが、先週から場外でもちょっと注目を集めてしまっています。といっても当の本人は蚊帳の外なのですが・・・。
辛口の評論家やジャーナリストが個人をこき下ろすことは少なくないと思いますが、もしその人が実際にこき下ろした本人と出会ったとしたら一体どんな修羅場が待っているかと想像するだけで背筋が凍る思いがします・・・。今回はそんな話です。
2020年度シーズンのカレッジフットボールはご存知の通り新型コロナウイルスのパンデミックに大きく振り回されたシーズンでした。そんなコロナ禍中でシーズンを乗り切るためには大変な労力と出費があったわけですが、ニューメキシコ大の出費は常軌を逸する額に膨れ上がってしまいました。の理由とは?
先週アメリカ南部で広範囲に渡り大寒波が到来。普段雪が降らないような地域でも積雪が観測されましたが、ミシシッピ州でも積雪がありミシシッピ大のキャンパスも白銀に包まれました。そして普段雪を見たことがない多くの学生達がハメを外して・・・。
2021年に入部予定の高校生選手を1人も確保できなかったテキサス州立大。戦績面で苦戦続きのチーム状況の上に新天地でのプレーを目指して在校生がチームを離れていくことで戦力の流出が止まらない中、彼らがロースター補充のためにとった新たな手法とは?
CFPタイトルゲームまであと3日。しかしオハイオ州立大内で新型コロナウイルス感染が発生した模様。今の所予定通り1月11日に開催に向けて動いていますが、これまでも試合当日にキャンセルされた試合もあり予断を許しません。ただこの話に絡んでちょっと一騒動も起きており・・・
学生アスリートたちはアマチュア選手としてプレーすることの対価として金銭を受け取ることは長く禁止されてきました。一方でそのアマチュア選手たちを元手に一部の大人たちが学生アスリートを搾取していると批判が起きて久しいです。そんな中あの大物がこの現状に苦言を呈しました。
8TDクラブ!- エクストラポイント【2020年度第13週目】
前回ヴァンダービルト大の女性キッカー、サラ・フラーさんの歴史的偉業をご紹介したばかりですが、先週は彼女の他にも歴史的偉業を達成した選手がいました。バッファローのジャレット・パターソンです。一体どんな偉業を成し遂げたのでしょうか?
Play Like A Girl – エクストラポイント【2020年度第13週目】
第13週目のカレッジフットボール界を最も沸かせたもの・・・。それは「アイロンボウル」でもなく、ノートルダム大vsノースカロライナ大のACC対決でもなく、アイオワ州立大vsテキサス大の死闘でもなく、SECでも弱小とされるヴァンダービルト大の女性キッカー、サラ・フラーさんでした。