ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

BLOG POSTS 
カレッジフットボール記事

テキサス大

2024年度CFP準決勝戦レビュー【コットンボウル】

アメリカ現地時間1月10日夜に行われた、CFP準決勝戦第2戦目のコットンボウル、テキサス大vsオハイオ州立大の試合はオレンジボウルに負けじと劣らない素晴らしい試合になりました。そのオレンジボウルの勝者・ノートルダム大と全米王座をかけて戦うことになったのは・・・。

続きを読む »

2024年度CFP準決勝プレビュー【コットンボウル】

2024年度シーズンも残すところCFP準決勝戦の2試合とそれらの試合での勝者がぶつかり合うナショナルチャンピオンシップゲームを残すのみとなりました。今回は準決勝戦第2戦目となるコットンボウル、テキサス大vsオハイオ州立大の見どころをご紹介します。

続きを読む »

2024年度CFP準々決勝戦レビュー

大晦日から1月2日までに行われた4試合の準々決勝戦。いよいよトップ4シードチームが登場を果たしましたが、結果的にはこの4シードチーム全てが敗れるという波乱に。そんな4試合を簡単に振り返ります。

続きを読む »

2024年度CFPファーストラウンドレビュー

いよいよ始まった新12チーム制のCFP。ファーストラウンドの4試合は全てキャンパスで開催された初の試みでした。どの試合も負けたら終わりという緊張感漂うなか行われたそれぞれの試合を簡単に振り返ります。

続きを読む »

2023年度注目のチーム【テキサス大】

誰もが知る超名門であるテキサス大。おそらくカレッジスポーツの中では最もブランド力の高い大学ですが、フットボールの世界では2005年の全米制覇以来スポットライトから遠ざかっているのが現実。果たしてサーキジアン監督3年目の今年その殻を破れるか?

続きを読む »

アーチ・マニングがテキサス大へ

来年2023年度に入部予定の高校生リクルートの中で現在最高評価を受けているQBプロスペクトがアーチ・マニング(Arch Manning)君ですが、この度テキサス大入部を口頭ながら発表しました。これが古豪テキサス大にとって何を意味するのか?

続きを読む »

マック・ブラウン監督の秘策

現在までの2022年度クラスのリクルーティングランキングにおいて全米8位と躍進したノースカロライナ大。大学アメフト界ではそこまで強豪として知られている訳ではないにも関わらずここまでリクルーティングで成功を収めたのはマック・ブラウン監督の存在があるからです。

続きを読む »

嵐の予感・・・

今オフはCFP参加チーム拡張の話や選手がお金を稼げるようになるNIL制度の発足など話題に事欠きませんでしたが、それらを更に上回るビッグニュースが飛び込んできました。それがテキサス大とオクラホマ大のBig 12脱退及びSEC加入というスクープだったのです。

続きを読む »

「The Eyes of Texas」に見るテキサス大の内情

スティーヴ・サーキジアン監督を迎えて新体制となったテキサス大ですが、現在彼らを賑わしているのは新チームの状態などではなく、彼らの応援歌でもある「The Eyes of Texas」です。不要論から後援者の脅迫問題にまで発展したこの騒動から見え隠れするテキサス大の内情とは?

続きを読む »

テキサス大、動く

名門と言われながら全米の檜舞台から遠のいて久しいテキサス大。一刻も早くCFPに出場できるようなチームを夢見る大学側並びに後援者らは遂にハーマン監督に見切りをつけました。そしてハーマン監督に代わって再建を託した人物とは・・・。

続きを読む »

エクストラポイント【2020年度第6週目】

フロリダ大のマレン監督がテキサスA&M大戦での敗戦後に放った衝撃のリクエストの話とか、テキサス大対オクラホマ大戦での誤審の話とか、アーカンソー大とアーバン大戦での大誤審の話とか、アラバマ大のセイバン監督がミシシッピ大に対して思わず口にした本音の話など他。

続きを読む »

テキサス大がスタジアムの一部を改名

BLM運動を受けてテキサス大では選手らが同大学にも黒人をもっと受け入れかつての黒人の偉人に敬意を表するよう働きかけていましたが、それを受けて大学側はホームスタジアムであるダレル・ロイヤル・テキサスメモリアルスタジアムのインフィールド名を改名することを決定しました。

続きを読む »

オフシーズン便り#11【2020年】

メンフィス大が今季ヘルメットに「BLM」ステッカーを貼る話とか、テキサス大史上初の黒人選手の遺族がNCAAを相手取って訴訟を起こした話とか、オクラホマ州立大のマイク・ガンディ監督が一連のいざこざの代償を支払うことになった話とか、テキサスA&M大がリクルーティング違反を犯してNCAAから制裁を受ける話とか。

続きを読む »