大学が学生アスリートに直接お金を手渡すことを禁ずることでアマチュアリズムを死守し続けてきたNCAAですが、それを180度方向転換する歴史的決断が下されました。
NCAA
かつて2003年から2005年までRBとしてサザンカリフォルニア大に所属し、2005年のハイズマントロフィーを獲得するもそのトロフィーを2010年に自主的に手放していたレジー・ブッシ氏。以来彼の元にトロフィーは戻ってきませんでしたが、この度ついにこの栄誉ある銅像が同士へ返還されることになりました。
NCAAの新トランスファールールに米司法省が物申す【オフシーズン便り#3】
最近何かと裁判沙汰を起こされて忙しいNCAAですが、今年に入ってトランスファーの新ルールに対して訴訟を起こされましたが、これになんと米司法省が介入してきました・・・。
新NCAAプレジデント、チャーリー・ベーカー【オフシーズン便り#15】
アメリカの大学スポーツを管理・運営するのが非営利団体であるNCAA(全米大学体育協会)ですが、その新たな長に就任したのが元マサチューセッツ州知事のチャーリー・ベーカー氏。彼に大きな期待が寄せられるその訳とは?
カレッジスポーツ界を根底から変えたとも言えるNIL。これはカリフォルニア州の州法をきっかけに動き出したうねりでしたが、この度新たにカレッジスポーツ界を大きく変えるかもしれない法律が再びカリフォルニア州で提案されました。その内容とは?
近年のカレッジフットボール界はエンターテイメント性が増し、また監督の間では1000万ドルもの年収を手に入れる人も現れ、NILの影響で学生アスリートも場合によっては多額の利益を手に入れることができるようになり、カレッジ界は羽振りが良いように見えますがここ何年も下り坂な側面もあるようです。
アメリカでは大麻(マリファナ)の使用を許可する州が増え続ける中、NCAA(全米大学体育協会)はこの流れに対応し、薬物検査でアウトとなる大麻使用量を緩和し、アウトとなってもそのペナルティーを軽減する規制改正を発表しました。
元オレゴン大OLダグ・ブレナーはNCAAと母校であるオレゴン大を相手取り、慰謝料1億ドルを求め訴訟を起こしていましたが、裁判所はブレナーの訴えを棄却。結果50万ドルの和解金を受け取ることで合意しました。
話題に事欠かない今年のオフシーズンですが、その中でもCFPの12チーム制の話題をある意味超えてくるニュースが飛び込んできました。それはある訴訟でNCAA(全米大学体育協会)が負けたというニュースなのですが、この結果があるいはNCAAの存在を根底から覆すポテンシャルを秘めているのです。
コロナで露呈したカレッジフットボール界の「怪物の尾」【中編】
2020年度シーズンは開幕までに史上稀に見る混沌を見せてきました。Big TenとPac-12という2つのパワー5カンファレンスが不参加を表明すればACC、Big 12、SECらは開幕へ向けて爆進中。これを見ても分かるように今回のコロナ禍は今までに無い程のこの業界の統一性のなさを露呈したのです。
コロナで露呈したカレッジフットボール界の「怪物の尾」【前編】
今年のカレッジフットボールはコロナ禍の影響でBig TenとPac-12は参戦を見合わせるということで例年とは全く異なるシーズンとなります。しかもまだコロナの脅威が存在する中で他リーグ開幕が決まるまで紆余曲折ありましたが、そのプロセスの中でカレッジフットボールの奇妙な構造が見え隠れしてきました。
7月下旬にいわゆる「パワー5」と呼ばれる上位カンファレンス群がほぼカンファレンス戦のみの変則スケジュールを発表。形を変えながらもシーズン開幕へ向けて前進したかに見えていましたがそこから事態は急変。現在カレッジフットボール界は今までにない混沌を迎えています。
8月も目前だというのに相変わらず開幕するのか分からないというカレッジフットボール界。いつもならこの時期はシーズンのプレビュー記事で世間は溢れていますが、如何せん今シーズン開幕が危ぶまれているという現状でそのことを書くことに意味があるのかという感じで足踏みさせられているというのが実際のところでしょうが・・・。
通常ならあと1週間ほどで各大学チームはプレシーズンキャンプに突入する頃ですが、コロナ禍の影響で開幕に未だ確固たるゴーサインは出ていません。シーズンそのものをキャンセルするカンファレンスやカンファレンス戦だけに絞るスケジュールでいくカンファレンスと開幕へ向け対応は様々ですが・・・。
カレッジフットボール界でチームを鞍替えするのは日常茶飯事ですが、転校先で即試合出場が可能となるにはNCAAから特例をもらうか大学院生トランスファーとして転校するかの2通りしかありません。今回USCからジョージアに転校したJ.T.ダニエルズはその特例を取り付けたのですが・・・。
Big Tenカンファレンスは今シーズンをカンファレンス戦9試合のみで乗り切ることを表明しました。何としても開幕にこぎつけたい彼らの苦肉の策ではありますが、一方でコロナ禍が収束する兆しはまだ見えません。今季の開幕を懸念する人は多いですが、その中のひとりがオハイオ州立大ADのジーン・スミス氏です。
7月に入りこれまで感染数が高くなかったアメリカ南部でコロナ感染者数が激増。自主トレを行うチームの中にも感染者を出してトレーニングを中止せざるを得なくなった大学もあります。2020年度開幕まであと2ヶ月。果たして今シーズンを無事に迎えることは出来るのでしょうか?
6月1日からキャンパスでの自主トレを解禁したNCAAですが、それに伴い全米中で選手をそれぞれのキャンパスに呼び寄せるチームが増えてきました。一方でアメリカでは現在南部を中心にコロナウイルスの第二波が押し寄せています。NCAAは開幕までの6週間プランを承諾しましたが、それが開幕につながるのでしょうか?
Early Survival Races【2024年度第2週目レビュー】
Oh What a Fun!!【2024年度第1週目レビュー】
SECのコーチたち、ウォークオン廃止に反対【オフシーズン便り#19】
コロラド大CBサンダース、破産申請へ【オフシーズン便り#17】
ACCの昨年度の総収益額がリリース【オフシーズン便り#16】
ペンステートの元チームドクターが訴訟で勝利【オフシーズン便り#15】
SECとネットフリックスがドキュメンタリー制作か【オフシーズン便り#13】
Early Survival Races【2024年度第2週目レビュー】
Oh What a Fun!!【2024年度第1週目レビュー】
SECのコーチたち、ウォークオン廃止に反対【オフシーズン便り#19】
コロラド大CBサンダース、破産申請へ【オフシーズン便り#17】
ACCの昨年度の総収益額がリリース【オフシーズン便り#16】
ペンステートの元チームドクターが訴訟で勝利【オフシーズン便り#15】
SECとネットフリックスがドキュメンタリー制作か【オフシーズン便り#13】