
サウスイースタンカンファレンス(SEC)に所属している強豪アラバマ大では、オフシーズンに相次いでコーディネーターの入れ替えが行われました。
先日アラバマ大HCニック・セイバン(Nick Saban)監督とテキサスA&M大HCジンボ・フィッシャー(Jimbo Fisher)監督が起こした場外バトルの話を紹介しましたが、今回はその後の話をご紹介したいと思います。
5月第3週目に突如として勃発したアラバマ大のニック・セイバン監督とテキサスA&M大のジンボ・フィッシャー監督との場外バトル。史上稀に見る大御所の監督同士の指の差し合いはオフシーズンには格好の話のネタに。その様子をお届けします。
常勝チームであるアラバマ大がトップに君臨できているのはニック・セイバン監督が過去に囚われず時代の流れに乗ることに長けているからとも言えますが、最近は選手補充にトランスファー選手を起用することも積極的に取り上げています。が、今回その事に対する疑惑が上がっているようです・・・。
SECのタイトルゲームはジョージア大(12勝0敗、全米1位)とアラバマ大(11勝1敗、全米3位)の対決。アメリカ東部時間午後4時(日本時間日曜日午前6時)キックオフとなります。CFPの行方を占う上でも大事なこの試合。ジョージア大優勢と言われていますが果たして?
アラバマ大のヘッドコーチであるニック・セイバン(Nick Saban)監督は先日毎週恒例の公開ラジオ番組に出演。そこでの情熱あふれる(というか怒りのこもった)メッセージがちょとした話題になっています。それを翻訳・意訳してご紹介します。
アラバマ大がニック・セイバン監督の契約延長したこととか、トランスファールールが次々に撤廃されて同じカンファレンス内でも新天地で即プレー可能になったこととか、2022年クラスのカレッジフットボール殿堂入りの候補者がノミネートされたこととか。
アラバマ州の共和党上院議員代表決選投票が7月14日に行われ、元合衆国司法長官であり長官に就任するまでアラバマ州で20年間に渡り上院議員を務めてきたジェフ・セッションズ氏を破りアーバン大元監督のトミー・タバーヴィル氏が当選するという驚きのニュースが飛び込んできました。
アメリカの大学のトップチームの監督は日本のプロスポーツも顔負けの年収を手に入れています。そして先日USAトゥデイが発表した毎年恒例となるカレッジフットボールコーチのサラリーランキングによると、予想通り上位に名を連ねているコーチたちの額は物凄いものになっています。
第2週目に現れた新星たちの話とか、ACCで明暗が別れた2チームの話とか、未だに未勝利の名門チームの話とか、明け方まで長引いたワシントン大とカリフォルニア大の試合の話とか、ルイジアナ州立大が浴びたアウェーの洗礼の話とか、ケント州立大で起きた珍事件の話とか。
カレッジフットボールファンの目線から今年のNFLドラフトを振り返る第3弾。今回は今年のドラフトにまつわるカレッジフットボールのこぼれ話を紹介したいと思います。今回は主にこのドラフトで発生した「記録」の話です。
2018年度CFPナショナルチャンピオンシップゲームプレビュー⑤【監督対決】
CFP決勝戦、アラバマ大対クレムソン大の見どころ。今回はこの両チームを率いる二人の名将にスポットライトを当ててみます。
アラバマ大のニック・セイバン監督とNFLニューイングランドペイトリオッツのビル・ベリチック監督。畑は違えど二人はそれぞれの世界で一時代を築き続けています。そのストイックさ、チームを鉄の掟で統率する方法、そしてメディア泣かせのところなど瓜二つの二人ですが、実は二人は強い信頼関係で結ばれているのです。
アラバマ大が昨年度ナショナルチャンピオンに輝いたことで彼らのHCであるニック・セイバン(Nick Saban)監督にとって6つ目の全米制覇を達成したことになりました。これでFBS(フットボールボウルサブディビジョン)レベルではかの有名な元アラバマ大監督でありレジェンドでもあるポール・ベアー・ブライア
アラバマ大のニック・セイバン(Nick Saban)監督は他のチームで解雇されたコーチを積極的に雇うことで知られています。思いつくところで言えば元サザンカリフォルニア大監督のレーン・キフィン(Lane Kiffin、現フロリダアトランティック大)氏、同じく元サザンカリフォルニア大のスティーブ・サーキ
ここ数年白人警官が無実の黒人を射殺する事件が多くとりだたされています。「Black Lives Matter(BLM)」という言葉も生まれ、一時は社会的現象にまでなったこともあります。それは当時と比べると現在は沈静化していますが、それでも時々黒人に対する暴力や人種差別のニュースが流れます。まだまだそ
アイオワ大OCフェレンツ氏の新契約内容・・・【オフシーズン便り#11】
テキサス大とオクラホマ大のSEC合流は2024年度シーズンに【オフシーズン便り#10】
フロリダ大とジェイデン・ラシャーダの騒動【オフシーズン便り#7】
クレムソン大、新OCにTCUのライリー氏を招聘【オフシーズン便り#5】
BigTenコミッショナーのワレン氏がシカゴベアーズへ【オフシーズン便り#03】
ミシガン大にリクルーティング違反の疑い【オフシーズン便り#02】
テキサスA&M大の新OCにペトリノ氏が就任【オフシーズン便り#01】
アイオワ大OCフェレンツ氏の新契約内容・・・【オフシーズン便り#11】
テキサス大とオクラホマ大のSEC合流は2024年度シーズンに【オフシーズン便り#10】
フロリダ大とジェイデン・ラシャーダの騒動【オフシーズン便り#7】
クレムソン大、新OCにTCUのライリー氏を招聘【オフシーズン便り#5】
BigTenコミッショナーのワレン氏がシカゴベアーズへ【オフシーズン便り#03】
ミシガン大にリクルーティング違反の疑い【オフシーズン便り#02】
テキサスA&M大の新OCにペトリノ氏が就任【オフシーズン便り#01】