Pac-12カンファレンス優勝決定戦
ワシントン大(4位) vs コロラド大(8位)
CFPランキング4位のワシントン大は念願のプレーオフ進出まで手が届くところまで来ましたが、まずは自身が所属するPac-12カンファレンスのタイトルを手に入れることが先決です。そしてそれがプレーオフ進出に自動的に繋がります。そしてそのワシントン大に立ちはだかるのが8位のコロラド大です。
下馬評ではワシントン大有利とされていますが、コロラド大が番狂わせを起こすとすればまずはワシントン大のランオフェンスを止める必要があります。ワシントン大のRBマイルズ・ガスキン(Myles Gaskin)とラヴォン・コールマン(Lavon Coleman)は二人合わせて16TDを含む1915ヤードを足で稼いでいます。ワシントン大の唯一の敗戦ゲームであるサザンカリフォルニア大戦では彼らのランオフェンスが沈黙。ガスキンは51ヤードコールマンに至ってはたったの2ヤードと完全に攻略され、チームは痛い黒星を食らったわけです。コロラド大がもしワシントン大から勝ち星を奪いたいのであれば、サザンカリフォルニア大と同じようにRB陣を食い止めたいところです。
コロラド大は昨年Pac-12でどんじりの1勝8敗と散々でしたが、今期は驚きの8勝1敗。この素晴らしいリフォームを演出したヘッドコーチ、マイク・マッキンタイヤー(Mike MacIntyre)監督はPac-12のコーチオブザイヤーだけでなく全米で最も優れた監督に贈られるウォルター・カンプ・コーチオブザイヤーにも選ばれました。
コロラド大の快進撃はディフェンス力だけでなくバランスのとれたオフェンス力にも来しています。QBセフォ・リウファウ(Sefo Liufau)、RBフィリップ・リンゼイ(Phillip Lindsay)、WRシェイ・フィールズ(Shay Fields)と主要なポジションにプレーメーカーが存在することが大きいです。
しかしだからと言ってワシントン大と点取り合戦になるような展開に持ち込まれることは避けなければなりません。何故ならばいかにコロラド大の攻撃陣がバランスのとれているユニットだからと言っても、ワシントン大の爆発的なオフェンス陣には敵わないからです。
先に上げたガスキンとコールマンに加え今期ワシントン大好調の要因でもあるQBジェイク・ブラウニング(Jake Browning)の存在を忘れてはなりません。ハイズマントロフィー受賞候補にも挙げられているブラウニングはこれまで40パスTDに3162ヤードを肩で稼いで来ました。オフェンス全体で見てもスコアリングオフェンスは全米3位の平均44.8得点と群を抜いています。
そして彼らのディフェンスも1試合平均失点数は全米トップ10以内に入る17.8失点と鉄壁です。この壁を崩すのは容易ではありません。
どちらが勝つにしてもそれぞれにとってしばらくぶりのカンファレンスチャンピオンとなります。ワシントン大は2000年以来、コロラド大は2001年以来の栄冠を手にすることになります。ワシントン大が勝利を納めてプレーオフ進出を手中に入れるか、もしくはコロラド大が金星をあげプレーオフ戦に一石を投じるか・・・。金曜日の夜はこの試合にめがはなせません。