ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

2021年度チームプレビュー
oklahoma sooners
oklahoma
sooners
オクラホマ大スーナーズ
9/4
@ トゥレーン大
9/11
ncaa-logo-25
vs ウエスタンカロライナ大
9/18
nebraska-logo-25
@ ネブラスカ大
9/25
vs ウエストバージニア大
10/2
@ カンザス州立大
10/9
texas-logo-150
テキサス大 
@ダラス
10/16
vs テキサスクリスチャン大
10/23
@ カンザス大
10/30
texas-tech-logo-25
vs テキサス工科大
11/13
baylor-logo-25
@ ベイラー大
11/20
vs アイオワ州立大
11/27
@ オクラホマ州立大
ミズーリ州立大
W, 48-0
カンザス州立大
L, 35-38
アイオワ州立大
L, 30-37
tex_50
テキサス大
W, 53-45
テキサスクリスチャン大
W, 33-14
texas-tech-logo-25
テキサス工科大
W, 62-9
オクラホマ州立大
W, 41-13
baylor-logo-25
ベイラー大
W, 27-14
アイオワ州立大 (Big 12)
W, 27-21
florida-logo-150
フロリダ大
W, 55-20
シーズン
総合
Big 12
2020
9-2
6-2
2019
12-2
8−1
2018
12-2
8−1
2017
12-2
8−1
2016
11-2
9−0
2015
11-2
8−1
2014
8-5
5-4
2013
11−2
7-2
2012
10-3
8-1
2011
10-3
6-3
*青字はカンファレンスチャンピオン

所在地
オクラホマ州ノーマン市
所属カンファレンス
Big 12
ホームスタジア
メモリアルスタジアム
通算戦績
917勝329敗53分け
通算ボウルゲーム戦績
30勝23敗1分け
ヘッドコーチ
リンカーン・ライリー
45勝8敗(5年目)
45勝8敗(生涯通算)
前回全米優勝年度
2000年度
前回Big 12優勝年度
2020年度
前回ボウルゲーム出場年度
2020年度(コットン)

見どころ

昨年は開幕後3試合で1勝2敗と出遅れたオクラホマ大でしたが、その後勝ち続けて見事Big 12カンファレンスタイトルを獲得し見事6連覇を果たしました。その躍進の主役はQBスペンサー・ラトラー(Spencer Rattler)の躍進だったと言えるでしょう。

オクラホマ大のリンカーン・ライリー(Lincoln Riley)監督が就任して5年目を迎えますが、初年度の先発QBベーカー・メイフィールド(Baker Mayfield、現クリーブランドブラウンズ)、2年目のカイラー・マレー(Kyler Murray、現アリゾナカーディナルズ)、3年目のジェイレン・ハーツ(Jalen Hurts、現フィラデルフィアイーグルス)は皆転校生でした(メイフィールドは元テキサス工科大、マレーは元テキサスA&M大、ハーツは元アラバマ大)。そして昨年満を持して先発を任されたラトラーはライリー監督政権下で初の生え抜き選手。ライリー監督自ら唾を付けてきた選手として注目されたのです。

ライリー監督のオフェンスシステムを叩き込まれて3年目。昨年は初先発として前半こそふわふわしたパフォーマンスが目立ちましたが、後半はいよいよプレーがシステムに馴染み破竹の7連勝を飾りました。その流れを2021年度シーズンにおいてさらに昇華させてカレッジフットボール界で名を馳せると多くのエキスパートが予想しています。タイプ的にはマレーを彷彿とさせるプレースタイルで早くも開幕前からハイズマントロフィー候補者リストに名を連ねるほどです。

WR陣からは多くの人材が他校へと流出していきました。それだけ聞くとあまり聞こえはよくありませんが、それはWR陣のタレントが高いためにそこに食い込めなかったバックアップらがプレー機会を求めるために転校していったからに他ありません。しかもオフシーズンにはアーカンソー大からの逸材、マイク・ウッズ(Mike Woods)が転校生として加入。オクラホマ大のWR陣は全米レベルで見てもトップ級です。

OL陣からはオールアメリカンC、クリード・ハンフリー(Creed Humphrey、現カンザスシティチーフス)並びにOTエイドリアン・イーリー( Adrian Ealy、現ボルティモアレイヴンズ)を失いましたが、他の3選手は健在。またテネシー大から巨漢のワンヤ・モリス(Wanya Morris)の獲得にも成功し不安要素は最小限です。

そしてテネシー大からの転校生と言えばRBのエリック・グレイ(Eric Gray)。過去2年間で8TDを含む1300超えのランヤードという記録を引っさげてオクラホマ大に合流してきます。それにケネディ・ブルックス(Kennedy Brook)も健在ですのでオクラホマ大のランゲームはかなり期待が持てそうです。

===

一方ディフェンスはというと、オフェンスばかりが目立ってその足を引っ張っていたと言われ続けたこのユニットは昨年その汚名を挽回。Big 12カンファレンス内ではトータルディフェンスで3位、サック数では1位とすっかりと様変わりをしハイパワーオフェンスを後押しできるようになりました。

今年のディフェンスの鍵を握りそうなのはDB陣。昨年の先発CBトレイ・ノーウッド(Tre Norwood)はピッツバーグスティーラーズ入りし、ブレンダン・ラドリー・ハイルズ(Brendan Radley-Hiles)はワシントン大へと転校してしまいました。パスオフェンスで押してくるチームが多いBig 12カンファレンスで戦い抜く上でバックフィールドの出来は試合結果にそのまま響いてくる可能性もあります。フロントセブンが強固である故にDB陣の活躍度合いが重要になってきそうです。


スケジュール

開幕後2試合が格下相手ということで2連勝でスタートを切れるのはチームが波に乗るという意味では非常にいい幕開けとなりそうです。3戦目にはかつてのBig 12カンファレンスのライバルでもあるネブラスカ大(現Big Tenカンファレンス所属)と対決。往年のカレッジフットボールファンにはたまらないマッチアップではありますが、現状を考えればオクラホマ大がまず負けることはないでしょう。

昨年まさかの敗戦を食らってしまったカンザス州立大との第5戦目も気は抜けませんが、やはり前半最大の山場はテキサス大とのライバルマッチ。テキサス大は今年からスティーヴ・サーキジアン(Steve Sarkisian)監督が指揮を取ることになっており、これまでのテキサス大オフェンスとは全く異なったスタイルでチームが出来上がっている可能性があり、それ次第ではオクラホマ大にとって大きな関門となるかも。

後半の目玉はシーズン終盤のアイオワ州立大戦とオクラホマ州立大戦。アイオワ州立大は昨年レギュラーシーズンで敗れるもカンファレンス優勝決定戦でその雪辱を果たした相手。近年の彼らの力のつけようを考えるとこの試合も壮絶な戦いになりそうな気配。そしてオクラホマ州内の覇権を争う「ベッドラムの戦い」でのオクラホマ州立大戦。対戦成績は圧倒的にオクラホマ大がリードしていますが(90勝18敗7分け)、ライバリーゲームは何が起こるかわかりません。

とはいえ、全体的に見て開幕前の評判ではオクラホマ大のカンファレンス優勝を予想する声が大多数。目指すは2年ぶりのCFP(カレッジフットボールプレーオフ進出)、そして2000年以来のナショナルタイトル獲得です。

[elementor-template id="51051"]

関連記事

この記事が気に入ったら拡散&フォローお願いします!
ツイート
この記事が気に入ったら拡散&フォローお願いします!
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加

ANY GIVEN 
SATURDAY

全米カレッジフットボールファンサイト