ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

2022年NFLドラフト第1巡目終わって・・・【その2】

2022年NFLドラフト第1巡目終わって・・・【その2】

カレッジフットボーラーの最大の夢であるNFLという舞台に立つために避けては通れない登竜門、NFLドラフト。そしてプロチームとしてもチームの補強のために欠かせない重要なイベントなわけですが、現地時間4月28日夜にその初日となる第1巡目のピックが盛大に行われました。

created by Rinker
ベースボール・マガジン社 (編集)

現行のNFLドラフトは1巡目から7巡目までの7ラウンド制となっていますが、3日間行われる中で第1巡目だけが初日に行われています。そのことからも1巡目の顔ぶれがいかに注目を浴びるかがおわかりいただけると思います。

先程もチームの内部事情によって欲しいポジションが違うということをお話しましたが、やはりどのチームも最初に指名する選手は彼らにとって一番欲しい選手であることは間違いありません。そうなればこのラウンドにドラフトの最強選手たちが顔を揃えるのは至極普通のことです。

また選手としても第1巡目で選ばれることは契約金にも影響を及ぼすので大変意味のあることでもあります。

ということで今回は初日に行われた第1巡目の周辺情報を見ていきます。

大学別1巡目指名選手数

ジョージア大:5人
アラバマ大:2人
オハイオ州立大:2人
ミシガン大:2人
その他(19チーム):各1人

ご覧の通り今年最も多くのファーストラウンダーを輩出したのは前年度全米大学王者のジョージア大でした。

ところで今ドラフト直前に私はこんなツイートを残しました。

2020年および2021年のドラフトではその前の年の全米王者チームから最低5人の選手が第1巡目にピックされている、という内容。という事でこの例に漏れず昨年度王者のジョージア大も5人のファーストラウンダーが誕生し連続記録を3年に伸ばしたわけです。

トレヴォン・ウォーカー(第1番目)
ジョーダン・デーヴィス(第13番目)
クエイ・ウォーカー(第22番目)
デヴォンテ・ワイアット(第28番目)
ルイス・シーン(第32番目)

しかし今回のジョージア大の記録はただ5人の選手が1巡目に指名されただけではありません。この5選手、全てディフェンスの選手なのです。そして1巡目に5人全てがディフェンス選手だったというのは後にも先にも今年のジョージア大が初めての快挙。

これを見るとやはり昨年のジョージア大はディフェンス力に支えられてきたんだなということが分かりますね。

そしてそういったプロ級の戦力が全米タイトル奪取につながっていることが過去3年の結果からも明らかです。タレント力は嘘をつきませんし、だからこそそういった逸材を発掘するためのリクルーティングが重要なわけです。

一方でこれが意味する事は、ジョージア大は5人のプロ級選手の抜けた穴を来たるシーズンまでに埋め合わせなければならないという事です。2019年度のルイジアナ州立大はその抜けた穴を埋められず過去2年間は並みの成績しか残せませんでした。

対して2020年度覇者のアラバマ大は史上最多タイとなる6人を1巡目に送り出したにもかかわらず、翌年となった2021年度は再びナショナルタイトルゲームに帰ってくるほど成績を維持することができました。残念ながらタイトルゲームではジョージア大に敗れはしましたが、「リビルド(再建)ではなくリロード(充填)」という言葉がよく使われる通り、彼らはリクルーティング力を駆使して戦力が抜けても次に控える選手たちで戦力をリロードし続けているわけです。

ですからジョージア大としては今回5人のディフェンス選手がチームを去ったことで(当然2巡目以降にもさらにこの数は増えると思われますが)来年のチームがどの程度まで戦力を補えるのかにも注目したいところですし、そこはカービー・スマート(Kirby Smart)監督の腕の見せ所と言えるでしょう。


カンファレンス別1巡目指名選手数

サウスイースタンカンファレンス:12人
Big Tenカンファレンス:7人
アトランティックコーストカンファレンス:4人
Pac-12カンファレンス:4人
アメリカンアスレティックカンファレンス:2人
独立校/無所属:1人

FCS(フットボールチャンピオンシップサブディビジョン):2人

ご覧の通りサウスイースタンカンファレンス(SEC)が圧倒的です。内訳はジョージア大が5選手、アラバマ大が2選手、フロリダ大、ルイジアナ州立大、ミシシッピ州立大、テキサスA&M大、アーカンソー大がそれぞれ1人ずつとなっています。

SECが1巡目で最多選手数を記録するのはこれで12年連続。またこの12年間でSEC所属チームが獲得したナショナルタイトルの数は8つ。このことからも選手のレベルとチームの結果の比例関係が見て取れますね。

一方でオクラホマ大やテキサス大らが所属するBig 12カンファレンスは今季誰1人として第1巡目に指名を受ける事はありませんでした。2025年にはその2チームがSECへと移籍することが決まっており、Big 12カンファレンスにとっては厳しい状況が続きそうです。

ポジション別1巡目指名選手数

オフェンシブライン:9人(5人)
ディフェンシブライン:7人(6人)
ディフェンシブバック:7人(5人)
ワイドレシーバー:6人(5人)
ライバッカー:2人(3人)
クォーターバック:1人(5人)
タイトエンド:0人(1人)
ランニングバック:(2人)

*()内は昨年の人数

オフェンシブライン(OL)、ディフェンシブライン(DL)、ディフェンシブバック(DB)が多く取られるのは毎年のことですが、それでも今年のOLの多さは目立ちますね。またWRの6人というのも多いように感じますが、これはここ最近のトレンドと言えそうです。特に昨年は元ルイジアナ州立大のジャマー・チェイス(Ja’Marr Chase)がシンシナティベンガルズで初年度から大活躍しましたから、パスオフェンスがますます重要になっていく中で、若くてスピードのあるWRを獲得して第2、第3のチェイスを発掘したいという思惑もあるのかもしれません。

そういった意味ではRBが誰も1巡目で指名されなかったのは興味深いですね。もともと消耗の激しいRBを1巡目で指名するのを避けるチームが多くなっているので驚きというわけでもありませんが、今ドラフトにはどうしても1巡目で指名しておきたいと思わせるRBがいなかったことも否めません。

また昨年豊作の年と言われたQBでしたが今年はピッツバーグ大ケニー・ピケット(Kenny Pickett)が20番目にピッツバーグスティーラーズにドラフトされたのみ。ドラフト前からQB界隈は不作の年だと言われてきましたが、そんな中でもリバティー大マリク・ウィリス(Malik Willis)に注目が集まっていましたが、彼の行き先は2日目以降に持ち越しとなりました。

各チームの台所事情によってその年のドラフトの様相は大きく変わっていきます。去年のドラフトまで4年連続でQBが総合ドライチを飾りましたが、昨年総合ドライチ権を行使してクレムソン大トレヴァー・ローレンス(Trevor Lawrence)を指名し、今年も総合ドライチ指名権を持っていたジャクソンビルジャガーズは当然QBは今ドラフトでは不必要ですから、必然的に今年の総合ドライチ選手がQB以外になる事はわかっていましたよね。

ただやはりトレンドとしてWRが多く取られたり、RBを1巡目で獲る価値観の変化などは見ていて面白いですね。

アラバマ大、記録更新

今年のアラバマ大はファーストラウンダーの数が2つということで、2021年ドラフトの時の6人と比べるとものたりさを感じはしますが、それでも今回の結果を受けて同大が14年連続で1巡目選手を最低1人は輩出してきた事になります。これはマイアミ大(1995年〜2008年)に並ぶ最長タイ記録です。

アラバマ大のこの連続記録は2009年のドラフトからのもの。2009年のドラフトはその前の年である2008年度の卒業生(並びにアーリーエントリー選手)が主な候補選手ですが、その前の年である2008年のドラフトではこのアラバマ大、なんとファーストラウンドだけでなくどのラウンドでも出身選手がドラフトで名前を呼ばれなかったのです。

この2008年のドラフト候補が所属していた2007年度のアラバマ大の戦績は7勝6敗(後にNCAAの制裁を食らって5勝が抹消されて公式には2勝6敗)。なんとルイジアナ大モンロー校という超格下チームにもホームで負けるという今では考えられないシーズンでした。

そしてこのシーズン、実は現HCのニック・セイバン(Nick Saban)監督の初年度でした。つまりこの時の選手はそのほとんどが前年度のHCだったマイク・シュラ(Mike Shula、現バッファロービルズのシニアオフェンシブアシスタント)の息のかかった選手だったわけです。

そしてセイバン監督体制となってフル稼働した2008年には12勝2敗と大きくチームを立て直し、2009年のNFLドラフトではOTアンドレ・スミス(Andre Smith)が1巡目6番目にシンシナティベンガルズにドラフトされました。それ以来14年連続でファーストラウンダーを生み出しているというわけです。

(ちなみにこの2008年に守備コーディネーターに就任したのが現ジョージア大HCのカービー・スマート監督です)

そして昨年度のハイズマントロフィー受賞QBブライス・ヤング(Bryce Young)、全米トップLBと言われるウィル・アンダーソン(Will Anderson)が来年ドラフト入りすることが濃厚となっており、それが実現すれば恐らく1巡目は固いと言われていますから、そうなれば15年連続で単独トップとなる可能性は高いです。

この事からもセイバン監督の腕っぷしが見て取れますよね。

その他の連続記録

また今年の第1巡目において1巡目選手を輩出したミシガン大、フロリダ大、サザンカリフォルニア大の3校は近代NFLドラフト史(1967年以降)において唯一最低1人は出身選手が指名を受けた大学という事になりました。

つい先ほども紹介したように、あのアラバマ大でさえ誰1人としてドラフトされなかった年があったわけですから、過去55年間もプロの世界に選手を送り続けいているこの3チームは評価されるべきです。しかもどのチームもこの55年間にいずれかの期間でスランプに陥ったことがあったことを考えれば、そんな時期を経てしてもなおプロ級の選手を育てることができた事は凄い事ですよね。

一方でNCAA1部の上位サブディビジョンのFBS(フットボールボウルサブディビジョン、旧NCAA1部A)の中でも更に上位カンファレンス群に位置づけられている「パワー5」カンファレンス(ACC、Big Ten、Big 12、Pac-12、SEC)に所属するチームで残念ながらここまで長期間連続で誰1人としてドラフトで第1巡目で指名される選手を輩出できなかったチームもあります。

ジョージア工科大(13年間)
ラトガース大(13年間)
バージニア大(14年間)
カンザス州立大(14年間)
アリゾナ大(15年間)
カンザス大(15年間)
ヴァンダービルト大(15年間)
インディアナ大(29年間)
アイオワ州立大(50年間!!!)

アイオワ州立大には今年有力なRBブリース・ホール(Breece Hall)がドラフト入りしていましたが、残念ながら1巡目での指名はありませんでした。

さあ、果たして2日目以降にはどのようなドラマが待っているでしょうか!?

👇 記事が気に入ったらいいねやリツイートで拡散お願いいたします!

この記事が気に入ったらポチッ!
この記事が気に入ったらポチッ!
シェアする
ツイートする
このエントリーをはてなブックマークに追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
NFL DRAFT 
ドラフトの基礎知識!

ANY GIVEN 
SATURDAY

全米カレッジフットボールファンサイト