ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

BLOG POSTS 
カレッジフットボール記事

セイバン監督がNFLチームからのオファーを蹴っていた?

アラバマ大で10期目を迎えるニック・セイバン(Nick Saban)監督。言わずもがな彼は現役コーチの中で最も成功を納めているコーチといえます。ナショナルタイトルを合計5つ獲得(アラバマ大で4つ、ルイジアナ州立大で1つ)したセイバン監督はカレッジレベルでやり残したことはもはやないと普通の人なら思うこ

続きを読む »

元ミシガン大RBのハート氏、コーチ業を邁進中

みなさんの中で2007年のミシガン大とアパラチアン州立大との試合を覚えている方はいるでしょうか?2000年代のカレッジフットボールの試合で5本の指に入る番狂わせとなったこの試合。要約すると2007年度の開幕戦、ミシガン大は当時ディビジョン一部AA(Division I-AA)所属だったアパラチアン州

続きを読む »

文武両道は可能である!

2006年から2009年までフロリダ州立大でDBとして活躍したマイロン・ロール(Myron Rolle)氏。1年生時にオールアメリカンに選ばれ、3年生時にはそのとしてもっともインパクトを与えた守備選手に贈られるロットトロフィー(Lott Trophy)の最終候補にも選ばれ、卒業後にはNFLテネシータ

続きを読む »

キフィン氏がアラバマ大時代を回想

元アラバマ大オフェンシブコーディネーターでフロリダアトランティック大の新監督に就任したレーン・キフィン(Lane Kiffin)監督。彼がアラバマ大のナショナルチャンピオンシップゲーム1週間前にチームを突如として去ってからすでに3ヶ月が経ちましたが、未だに当時に一連のいざこざが話題にあがることがあり

続きを読む »

ハーマン監督が選手に求める意識改革

今オフヒューストン大からテキサス大のヘッドコーチに鞍替えしたトム・ハーマン(Tom Herman)監督。テキサス大という名門校の再建を託されたハーマン監督にはやることが山積みですが、それはチームのスタッフ組閣、戦術、リクルーティング、スケジュールと多岐に渡ります。そしてその有り余るリストの中には選手

続きを読む »

ファーヴ氏が復帰か?!

サザンミシシッピ大出身でNFLでは主にグリーンベイパッカーズで活躍し、3度のMVP、11度のプロボウル選出、そして1997年のスーパーボウル優勝を飾り、2016年に晴れて殿堂入りを果たした名QBブレット・ファーヴ(Brett Fabre)氏。現役時代後期には引退するしないという曖昧な態度でも知られて

続きを読む »

エッグハント、その中身は・・・

先週日曜日アメリカはイースター(復活祭)でした。簡単に言えば亡くなったイエス・キリストが復活したとされる日でそれを祝うキリスト教徒のお祝いの日です。そしてこの日には「イースターエッグ」と呼ばれる装飾されたゆで卵が出される習慣があるのですが、子供達用にはこの卵(と言っても大抵は卵の形をしたガチャガチャ

続きを読む »

フルマー氏の教え子、ハインズワース氏が恩師のために声を上げる!

かつては常にトップ10に顔を連ねていたテネシー大。しかし最近はその形を潜め、昨年こそ開幕前には高評価を得ましたが、その期待に応えることはできませんでした。 フルマー元監督のレガシー テネシー大が苦戦を強いられているのは名将フィリップ・フルマー(Phillip Fulmer)氏が引退に追い込まれた20

続きを読む »

だからカレッジフットボールに魅せられる:その2

ビジネスとしてカレッジフットボールが成り立てばカレッジフットボールがより多くの世間の目に触れることに繋がり、その結果カレッジフットボールのポピュラリティーは上がります。しかしやはりいつの時代もカレッジフットボールを支えているのは選手そしてコーチたちです。

続きを読む »

ハーボー監督との奇妙なやりとり

フロリダ大に進学が決まっているQBジェイク・アレン(Jake Allen)君は先日「SEC Country」のインタビューを受けましたが、その中でミシガン大ヘッドコーチのジム・ハーボー(Jim Harbaugh)監督との奇妙なやりとりについて話していました。 これは彼がまだ進学先を正式に決める前に参

続きを読む »

オハイオ州立大と「キング」の蜜月関係

アメリカのプロバスケットボール(NBA)で現在「キング」として活躍しているのがレブロン・ジェームス(LeBron James)氏。オハイオ州アクロン市出身のジェームス氏はプロ生活を同じくオハイオ州のクリーブランドキャバリアーズでスタートさせ、途中マイアミヒートに移籍するも数年前に再びクリーブランドに

続きを読む »

諦めの悪いブライルス氏

先月初め、かつてベイラー大でおこった婦女暴行事件を調査し最終的に大学側が事実隠蔽したかどうかを見極める為に、大リーグのテキサスレンジャーズが彼らの組織の一部である法律関係の調査部を送り込むことを発表しました。なぜレンジャーズが関わっているのかはちょっとわかりませんが、おそらく腕の立つ調査団を抱えてい

続きを読む »

グルーデン氏がコーチング業に復帰!?

カレッジフットボールのコーチがNFLでヘッドコーチになったり、NFLのコーチがカレッジフットボールの監督に就任することはこれまでもありました。ただどちらの場合でもあまり成功したという例は聞きません。 カレッジコーチはプロで通用しない? 思いつくところで言えば現アラバマ大のニック・セイバン(Nick

続きを読む »

3度目の正直?

昨年約50年ぶりのカンファレスタイトルを獲得したテンプル大ですが、オフシーズンにヘッドコーチだったマット・ルール(Matt Ruhle)監督がベイラー大の監督に就任するためにチームを去りました。そして同大学はその後釜に元フロリダ大ディフェンシブコーディネーターのジェフ・コリンズ(Geoff Coll

続きを読む »

ハーボー監督がシニアボウルの殿堂入り

カレッジでの現役生活を終えて早や30年。現在母校であるミシガン大でヘッドコーチを務めているジム・ハーボー(Jim Harbaugh)監督はこの度カレッジフットボール界のオールスターゲームとも言える「シニアボウル」の殿堂入りを果たしました。 「シニアボウル」はシーズン終了後に4年生(シニア)だけが出場

続きを読む »

だからカレッジフットボールに魅せられる:その1

「世紀の一戦」と称されるようなゲームとはそう簡単に巡り合うことは出来ません。しかし我々カレッジフットボールファンたちはたとえ試合がワンサイドになろうとも、期待を裏切るような結果になろうとも、贔屓のチームがまさかの敗戦を食らったとしても、試合を追いかけることを止めません。それは一体なぜなのでしょうか?

続きを読む »

イースタンミシガン大の拡張計画に「待った!」

昨季イースタンミシガン大は約30年振りにボールゲーム出場を決め、このいい流れを今後にも活かしたいということでこの度フットボール部などが使用するトレーニング施設の新築を企画しています。フットボールスタジアムも新たなスコアボードを備え付け、ウェイトルームもアップグレードするというこの一大プロジェクトへの

続きを読む »

元USCブラウンの新天地での意気込み

丁度前日にも触れましたが、最終ランキングで全米3位まで上り詰めたサザンカリフォルニア大はシーズン終了時にはカレッジフットボール界でも1、2を争うホットなチームとなっていました。しかしそこにたどり着くまでは決して楽ではなく、特に開幕後数週間は負けが先行して彼らのシーズンはその時点で終わったと思われたも

続きを読む »

ウィスコンシン大の赤丸急上昇中コーチ

2001年から2004年までウィスコンシン大でDBとして活躍し、今オフ母校でディフェンシブコーディネーター(DC)に就任したジム・レオンハード(Jim Leonhard)氏は現在カレッジフットボールのコーチ界隈では赤丸急上昇中の人物です。 2001年ウォークオン(非スカラシップ選手)として誰の注目も

続きを読む »