今季第10週目はCFP2位対4位というビッグマッチアップを皮切りに各地で生き残りをかけた戦いが繰り広げられました。その中でも特に注目度が高かった試合を振り返ります。
目次
SEC西地区同士の激戦
アラバマ大30、ルイジアナ州立大16
今週の目玉カード、CFPランク2位のルイジアナ州立大(LSU)対同4位のアラバマ大の一戦。全米トップレベルのランオフェンスとランディフェンスをそれぞれ保持するチームが激突しましたが、結果はアラバマ大ディフェンスがLSUのRBレナード・フォーネット(Leonard Fournette)を完全に攻略し、彼のお株を奪う如くアラバマ大のRBデリック・ヘンリー(Derrick Henry)が200ヤードもLSUディフェンス相手に稼ぎ、ホームスタジアムの大歓声を背に受け強豪ライバルを退けました。
先週今季初となるCFPランキングが発表され、1敗のアラバマ大が無敗の数チームを押しのけてトップ4にランクインした際には様々な批判がわき起こりましたが、この試合を見てその声も聞こえなくなるでしょう。LSU戦で見せたディフェンスとヘンリーの走りを見せられれば、ミシシッピ大につけられた1敗をしてもトップ4以上にランクされる事を文句を言う人などいないでしょう。それくらいの強さを見せつけた試合でした。
もちろんアラバマ大がパーフェクトなチームと言う訳ではありません。QBジェイク・コーカー(Jake Coker)は他のトップチームを率いるQBと比べると物足りなさを感じずにはいられません。しかし、彼らのランディフェンスとランオフェンスを持ってすればコーカーが大活躍する必要は無いでしょう。
この試合までは4位にランクされていたとはいえアラバマ大には確実にプレーオフ進出を果たせるかどうかという疑問が残っていました。大きなポイントとしては前述の通り同じSEC西地区のミシシッピ大がアラバマ大を破ったせいで、たとえアラバマ大が今後全ての試合に勝ったとしても、ミシシッピ大も勝ち進めば直接対決で敗れたアラバマ大にカンファレンスタイトルマッチに出場する可能性は無くなるはずでした。
しかしそんな心配もミシシッピ大がアーカンソー大にまさかの敗退を喫し今季2敗目となり、おかげでアラバマ大に自力でカンファレンスタイトルゲームに進める大きな可能性が出てきました。そしてこのLSU戦ではチームが全力で相手に立ち向かい、自分たちが全米トップレベルのチームである事を証明してくれました。
特に素晴らしかったのはアラバマ大のディフェンス。ハイズマントロフィー候補最有力と言われているフォーネットを完全にシャットダウン。この日までは1試合平均191ヤードというとんでもない数字をもつフォーネットでしたが、アラバマ大戦では19回のキャリーでトータルヤードはたったの31ヤード。またディフェンスだけでなくオフェンスもランニングゲームを主軸に自分たちの攻撃をなるべく長引かせることにより、フォーネットとLSUオフェンスに攻撃するチャンスすら与えませんでした。
QBコーカーは試合を決定づけるようなビッグプレーを演出するような事はありませんでしたが、彼は彼に与えられた仕事をしっかりこなしオフェンスを指揮しました。ヘンリーのパワーランは言わずと知れていますが、アラバマ大第2のRBケンヤン・ドレイク(Kenyan Drake)がヘンリーとは違ったスピードランでLSUディフェンスを撹乱すれば、1年生WRカルヴィン・リドリー(Calvin Ridley)は要所要所でフレッシュマンとは思えない働きを見せてくれました。
これで先にも述べた通りアラバマ大はSEC西地区代表レースで大きく前進しましたが、それよりも全米の檜舞台でLSUを破り、CFP選考委員達に自分たちの力をいかん無く見せつけることが出来ました。一方のLSUはシーズン終盤での痛い1敗を喫してしまいました。これで完全に彼らがCFPレースから脱落とは言えませんが、自力でのCFP進出は厳しくなり今後さらに負けられない厳しい展開を強いられそうです。
TCU、脱落
オクラホマ州立大49、テキサスクリスチャン大29
オクラホマ州立大QBメイソン・ルドルフが5TDを含む352ヤードを投げ、またWRは184レシーブヤードに3TDパスをルドルフから受け取るなどして、CFPレースそしてカンファレンスタイトルレースで争っていたテキサスクリスチャン大(TCU)から大金星を奪いました。
オクラホマ州立大はここまで昨年から11連勝と負けなしで来ていますが、いまいち評価を受けていないチームでした。最新のCFPランキングでは無敗であるにもかかわらず、アラバマ大、ノートルダム大、スタンフォード大の1敗チームに遅れを取る始末。しかしこの試合で強豪・TCU相手に完勝した事により周囲の評価を格段に上げることになるでしょう。
TCUのハイズマントロフィー候補QBトレヴォーン・ボイキン(Trevone Boykin)はこの日2TDを含む445パスヤードとしましたが、一方で自身最多の4つのパスをインターセプトされるという失態も犯してしまいました。また彼のメインターゲットであるWRジョシュ・ドクソン(Josh doctson)が第2Qに手首の怪我で戦線を離脱した事も響きました。チームとしてはトータルで663オフェンスヤードを稼ぎましたが、レッドゾーンに攻め込みながら2度も得点に結びつけることが出来ず、オクラホマ州立大の大量得点についていけませんでした。これで自身が記録してきた連勝記録が16で途切れました。
CFP9位のTCUはこの敗戦によってプレーオフ進出の可能性が薄くなってしまいました。またボイキンのハイズマントロフィーレースにも少しの陰を落とす事となり、トップWRドクソンの長期戦線離脱の可能性ありと踏んだり蹴ったりです。
クレムソン大が早くもACC大西洋地区代表に定
クレムソン大23、フロリダ州立大13
最新のCFPランキングで全米1位となったクレムソン大は今シーズンノートルダム大戦に並び難関とされていたフロリダ州立大戦で23対13とACCアトランティック地区でのライバルを下し、早くも地区代表の座を確保。またプレーオフ進出に向けてさらに大きな一歩を刻んだのでした。常にポジティブ・アップビートで知られるクレムソン大ヘッドコーチ、ダボ・スウィーニー(Dabo Swinney)監督はこの試合の事を競馬になぞって「今日はケンタッキーダービーに勝った気分だが、我々はトリプルクラウン(三冠)を勝ち取りたいのだ」と今日の勝利で満足していない旨を語ってくれました。
この日はクレムソン大ディフェンスが光りました。フロリダ州立大の2度目のドライブでRBダルヴィン・クック(Dalvin Cook)に75ヤードTDを許しはしましたが、その後は相手オフェンスをたった2つのFGに抑えました。クックは合計で194ヤードも足で稼ぎましたが、後半は377ヤードしか走らせてもらえませんでした。
今後のクレムソン大の残り試合はシラキュース大、ウェイクフォレスト大、そして州内ライバル・サウスカロライナ大と3チームの合計勝敗数が9勝18敗という楽なスケジュール。サウスカロライナ大の後にはACCタイトルをかけて湾岸地区代表と戦うことになります。現在1位のクレムソン大が無敗を守りシーズンを終えれば文句無くプレーオフ進出が決まるでしょう。
一方フロリダ州立大はこれで間違いなくプレーオフ進出の可能性が消え、また3年連続ACCタイトル奪取の野望もクレムソン大に打ち砕かれました。「なかなか連覇するのは難しい。そう考えるとわれわれはよくやって来た。ここで3連覇の夢は途切れたが、ここからまた新しくタイトルを奪い返す道が始まるのだ」とはフロリダ州立大ヘッドコーチ、ジンボ・フィッシャーの談。
ノートルダム大、虎の子の1敗を守る
ノートルダム大42、ピッツバーグ大30
QBデショーン・カイザー(DeShone Kizer)の5TDを含む262パスヤードの活躍でノートルダム大がピッツバーグ大を42対30で破り1敗を守りました。ターンオーバーを犯さないカイザーの安定したパフォーマンスのおかげでノートルダム大は現在1位のクレムソン大に敗退して以来4連勝。またカイザーだけでなくトップレシーバーのウィル・フラー(Will Fuller)の157レシービングヤード(3TD)にRBジョシュ・アダムス(Josh Adams)の147ランヤードとサポートメンバーも奮闘。
特にアダムスは先発RBのC.J. プロシス(C.J. Prosis)が第1Qに怪我で離脱した穴をしっかりと埋めました。プロシスは脳震とうを負った模様でヘッドコーチ、ブライアン・ケリー(Brian Kelly)監督曰くチームは慎重に症状を見守っていくということです。
ピッツバーグ大は今季ACCチームの中で予想外の好調を維持してきました。まだ若く経験不足な選手が多いですが、ヘッドコーチ、パット・ナードゥッツィ(Pat Narduzzi)監督の下ディフェンスとオフェンスを叩き直し、それが早くも身を結びつつあります。が、タレントレベルだけは一晩でどうかなるものではありません。ノートルダム大選手の個々のレベルがピッツバーグ大のそれを単純に上まっていたのはこの試合で明らかでした。またフラーにシングルカベレージで挑むという無茶も響きました。
マカフリー・ショー
スタンフォード大42、コロラド大10
スタンフォード大のライジングスター、RBクリスチャン・マカフリー(Christian McCaffrey)が走って、キャッチして、さらにはパスTDを決めるなど暴れまくりコロラド大を42対10で一蹴。プレーオフ進出に希望をつなぎました。マカフリーのTEオースティン・フーパー(Austin Hooper)への28ヤードTDパスは、彼が育った地元コロラドでの凱旋試合に華を添えました。またQBケヴィン・ホーガン(Kevin Hogan)はこの試合で32勝目を挙げ、彼の先輩で現インディアナポリスコルツのQBアンドリュー・ラック(Andrew Luck)の記録を抜きました。
アイオワ大、苦しみながらも無敗を守る
アイオワ大35、インディアナ大27
満身創痍のアイオワ大QB、C.J. ベサード(C.J. Beathard)が前半終了直前にQBスニークからTDを奪うと、粘るインディアナ大にとどめを刺す10ヤードパスTDを試合残り6分に決め、アイオワ大の9勝目に大きく貢献しました。同チームが9勝を挙げるのは2009年以来2度目のこと。CFPランキングでも9位と今季もっとも周囲を驚かせているチームです。残りはミネソタ大とパデュー大(ホーム)そしてアウェーでネブラスカ大と十分勝ち抜けるスケジュール。そうなれば西地区代表として12月5日にカンファレンスタイトルゲームに出場するのは確実です。
フロリダ大、SEC東地区タイトルを確保
フロリダ大9、バンダビル大7
決して綺麗な勝ち方とは言えませんでしたが、フロリダ大は試合残り時間2分22秒にバックアップキッカー、オースティン・ハーディン(Austin Hardin)の43ヤードフィールドゴールが決まり9対7でバンダビル大に逆転勝ちし、SEC東地区ディビジョンタイトルを確保。フロリダが東地区を制するのは2009年以来6年ぶりのことで、1年目のヘッドコーチ、ジム・マクエルウェイン(Jim McElwain)監督が快挙を成し遂げました。
マクエルウェイン監督のスローガンは「強さを取り戻す」ということで選手たちを鼓舞し続けてきましたが、1年目としては順調にその道を進んでいると言えるでしょう。もっとも格下バンダビル大にホームで苦しめられる、というよりも4つのターンオーバーで自分の首をしめたこのゲームは「強さ」を語るにはほど遠かったですが、東地区を制したという事実に勝るものはありません。
ミシガン州立大に初黒星
ネブラスカ大39、ミシガン州立大38
今季ここまで無敗だったミシガン州立大についに土がつきました。しかも審判団の疑惑の判断の犠牲となって・・・。38対32のミシガン州立大リードで迎えた最終局面、最後の望みをつなぎネブラスカ大がミシガン州立大陣内に攻め込み、QBトミー・アームストロング(Tommy Armstrong Jr.)からWRブランドン・ライリー(Brandon Reilly)の30ヤードパスが通り残り17秒でネブラスカ大が逆転!
しかし、ライリーは一度サイドラインを越えてからフィールドに戻りこのパスを受け取りました。これが審判団の判断ではライリーはミシガン州立大DBジャメーン・エドモンドソン(Jermaine Edmondson)に押されてサイドラインを越えたと判断され、ライリーはエリジブルレシーバー(ボール捕球可能な選手)ということになりTDパスが認められたのです。しかしビデオリプレーを見る限りライリーは誰にも触れられていないように見え、そうなると彼は自力で外に出たためパスを受け取ることができない(インエリジブルレシーバー、ボール捕球を許されない選手)ので、TDは無効になるはずでした。
審判団、そしてリプレー係はそれを見逃したか、そう判断しなかったのか。今となっては何を言っても無駄ですが、このようにしてミシガン州立大の無敗シーズンはあっけなく散ったのでした。
立派だったのは試合後、ミシガン州立大のコーチや選手たちは審判への文句を一つも言わず、むしろその前の段階のプレーのせいで負けたのだ、と言い切りました。もちろん悔しい気持ちややりきれない気持ちはみな持っていたでしょうが、それを表に出さずに我慢したのは紳士的行動だったと思います。Big Tenアンファレンスタイトルはオハイオ州立大を倒すことができればまだ可能性がありますが、プレーオフ進出はこの敗戦でかなり厳しくなるでしょう。
ヒューストン大、未だ無敗
ヒューストン大33、シンシナティ大30
ここまで6試合連続して楽な試合をさせてもらってきた全米18位で負け無しのヒューストン大でしたが、この日はシンシナティ大に苦戦。シンシナティ大QBガーナー・キール(Gunner Kiel)が4TDを含む523ヤードものパスを投げ(自己新記録)、残り時間2分で最後の大攻勢に出てヒューストン大陣内へ攻め込みましたがヒューストン大ディフェンスが踏ん張り、キールのパス攻撃を4度連続防ぎ虎の子の3点を守りました。これでヒューストン大は無敗を維持し、来週のAACの大一番・メンフィス大戦に備えます。
UNCのウィリアムス、約500ヤードを投げる
ノースカロライナ大66、デューク大31
ノースカロライナ大QBマーキース・ウィリアムス(Marquise Williams)は前半だけで404ヤードを投げ、数字の上では全米トップクラスのデューク大ディフェンスを粉砕。最終的に494ヤードに4TDパス、おまけに足でも1つTDを稼ぎ66対31とデューク大に完勝しました。これでノースカロライナ大はACCコースタル地区制覇にぐっと近づきました。
メンフィス大、ついに撃沈
海軍士官学校(ネイビー)45、メンフィス大20
今シーズン一番のシンデレラストーリーでもあったここまでのメンフィス大の快進撃。CFPランキングでは13位までランクされ、非パワー5チームの雄であったメンフィス大はこのまま勝ち続ければプレーオフ進出もありか?なんて言う夢のような討論もされましたが、それもメンフィス大がネイビーに敗れ去った事で無意味になってしまいました。メンフィス大はシーズンを通して追いかける展開から勝ち越す試合を何度もこなしてきましたが、今回ばかりは45対20という大差をひっくり返すことは叶いませんでした。ここまで全勝できましたが対戦相手がどれも格下ばかりで彼らの真の実力には疑問符がつきまどっていましたが、ついに化けの皮が剥がれた形になりました。
ノースウェスタン大、土壇場で逆転勝利
ノースウエスタン大23、ペンシルバニア州立大21
ペンシルベニア州立大が21対20とリードし迎えた試合終了直前、ノースウエスタン大キッカー、ジャック・ミッチェル(Jack Mitchell)の35ヤードフィールドゴールが見事に決まり残り時間9秒で劇的な逆転を演じそのままノースウエスタン大が勝利しました。ノースウエスタン大のバックアップQBザック・オリバー(Zach Oliver)がパスとランで一つずつTDを奪い、RBジャスティン・ジャクソンが186ラッシュヤードを記録し勝利に貢献。ミッチェルはPAT1つとフィールドゴールを2つ外しこの日は不調でしたが、肝心要の最後のキックを決めそれまでの失敗を帳消しにしたのでした。
ドラマに次ぐドラマ
アーカンソー大53、ミシシッピ大52
アーカンソー大QBブランドン・アレン(Brandon Allen)は自身最高となる442パスヤードに6TDと大車輪の活躍を見せましたが、最大の見せ場は試合の最後のプレーに残されていました。オーバータイムで迎えたアーカンソー大の攻撃、先制したミシシッピ大が52対45とリードしていましたが、アレンからWRドゥルー・モーガンへの9ヤードTDパスが決まりこの時点で52対51と1点差に。ここでアーカンソー大はPATを蹴らずに2ポイントコンバージョンの賭けに出ます。このトライは失敗に終わるのですが、ミシシッピ大のマーキース・ヘインズがフェイスマスクのペナルティーを犯し何とアーカンソー大にもう一度チャンスが。このまたとないチャンスでアレンがQBスニークでボールをエンドゾーンへ運び2ポイントコンバージョンが成功となり53対52でアーカンソー大が勝利するという超劇的な幕切れとなったのでした。
実はこのプレーの前にも信じられないプレーがありました。オーバータイムでのアーカンソー大の攻撃。この劇的なTD劇に至る前にアーカンソー大は4thアンド25ヤードという絶体絶命のピンチに立たされていました。ここでアレンのパスがハンター・ヘンリー(Hunter Henry)に通るのですが、1stダウンにはほど遠い所でミシシッピ大ディフェンダーに囲まれ万事休すかと思われたその時。ヘンリーは持っていたボールを誰に狙う訳でもなく空高々と投げたのです。そのボールをチームメートのアレックス・コリンズ(Alex Collins)がキャッチしてミシシッピ大ディフェンダー達をするすると通り抜け1stダウンマーカーへ突進。後少しというところでコリンズがボールをファンブルしてしまうのですが、それをさらにチームメートのドミニク・リード(Dominique Reed)がリカバーして結果的にファーストダウンを奪ったのです。
ミシシッピ大にしてみれば痛恨の2敗目を喫する事となり、CFPランキングでは19位とほぼチャンスはありませんでしたが、それでもSEC西地区レースではアラバマ大との直接対決を制していたため、勝ち続ければミシシッピ大が自力でSECチャンピオンシップ出場となるはずでした。しかしそれもこの日の敗戦で夢と消えました。QBチャド・ケリー(Chad Kelly)は3パスTDと3ランTDを叩き出し、アレンに負けない活躍を見せましたが、それもアーカンソー大の奇蹟のドライブの前にかすんでしまいました。
ちなみにアーカンソー大とミシシッピ大のオーバータイムゲームといえば2001年のゲームが思い出されます。この時は結局7度のオーバータイムを経てアーカンソー大がミシシッピ大を58対56で退けるのですが、この時のミシシッピ大のQBは現ニューヨークジャイアンツのイーライ・マニング(Eli Manning)でした。