ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

BLOG POSTS 
カレッジフットボール記事

2017年NFLドラフト【第2・3巡目】

4月28日の2017年NFLドラフト2日目も無事に終わりました。 2日目は第2巡目と3巡目のドラフトでしたが、目についたのはDB陣がかなり多く指名されていった事です。ワシントン大のケヴィン・キング(Kevin King)、シドニー・ジョーンズ(Sidney Jones)、ブッダ・ベーカー(Budd

続きを読む »

スターリングス氏のセオリー

華やかなカレッジフットボールの話題が飛び交う中、選手たちの素行の悪さがニュースに上がることもしばしばです。一番わかりやすいところで言えば昨年からずーっと議論されているベイラー大の一連のスキャンダルです。ただ選手たちの問題というのはどの大学チームでも多かれ少なかれあることで、何もベイラー大だけが荒廃し

続きを読む »

まだ遅くはない!

夢を追い続けることは素晴らしいことです。例えそれが叶わなかったとしてもそれに向かって突き進むことのできるパワーは計り知れないものがあります。また夢を追うことに年齢は関係ありません。若過ぎようが歳をとりすぎようが、夢を追うことを止めることは誰にもできません。人様に迷惑をかけさえしなければ・・・。

続きを読む »

2017年NFLドラフト【第1巡目】

いよいよ2017年度のNFLドラフトが始まりました。4月27日の第1日目はファーストラウンド(第1巡目)ということで、目玉のドライチ選手にはテキサスA&M大のDLマイルズ・ギャレット(Myles Garrett)が噂通りクリーブランドブラウンズに指名されました。そして2番目にはサンフランシス

続きを読む »

ミシガン大 in イタリア!

ミシガン大がイタリアのローマに遠征するという話を大分前にしました。ちょっとまゆつば物でしたが、ミシガン大が相当額の負債を抱えていること、そしてNCAAがサテライトキャンプを規制する新ルールを発表するなどし、このミシガン大の一大プロジェクトは本当に実現するのか・・・と思っていたら!彼ら、本当にイタリア

続きを読む »

NCAAの新ルール(2017年)

NCAAはカレッジフットボールに関する6つの新ルールを発表しました。以下がその要約です。 早期サイニングデー 高校生リクルートたちが進学先を公表し書類にサインする日を「ナショナルサイニングデー」と言いますが、これまでこの日は2月の初旬(最初の水曜日)にのみ行われてきました。しかし今回のルール改正で新

続きを読む »

ペンステートなのに「ブルータス」?【追記あり】

2018年度のリクルーティングクラスで全米でも指折りのDLとされるペンシルバニア州出身のマイカ・パーソンズ(Micah Parsons)君は現在お膝元のペンシルバニア州立大に進学することを公言しています。もちろん公言すると言ってもナショナルサイニングデーにて正式に署名するまでは正式な決断ということに

続きを読む »

セイバン監督がNFLチームからのオファーを蹴っていた?

アラバマ大で10期目を迎えるニック・セイバン(Nick Saban)監督。言わずもがな彼は現役コーチの中で最も成功を納めているコーチといえます。ナショナルタイトルを合計5つ獲得(アラバマ大で4つ、ルイジアナ州立大で1つ)したセイバン監督はカレッジレベルでやり残したことはもはやないと普通の人なら思うこ

続きを読む »

元ミシガン大RBのハート氏、コーチ業を邁進中

みなさんの中で2007年のミシガン大とアパラチアン州立大との試合を覚えている方はいるでしょうか?2000年代のカレッジフットボールの試合で5本の指に入る番狂わせとなったこの試合。要約すると2007年度の開幕戦、ミシガン大は当時ディビジョン一部AA(Division I-AA)所属だったアパラチアン州

続きを読む »

文武両道は可能である!

2006年から2009年までフロリダ州立大でDBとして活躍したマイロン・ロール(Myron Rolle)氏。1年生時にオールアメリカンに選ばれ、3年生時にはそのとしてもっともインパクトを与えた守備選手に贈られるロットトロフィー(Lott Trophy)の最終候補にも選ばれ、卒業後にはNFLテネシータ

続きを読む »

キフィン氏がアラバマ大時代を回想

元アラバマ大オフェンシブコーディネーターでフロリダアトランティック大の新監督に就任したレーン・キフィン(Lane Kiffin)監督。彼がアラバマ大のナショナルチャンピオンシップゲーム1週間前にチームを突如として去ってからすでに3ヶ月が経ちましたが、未だに当時に一連のいざこざが話題にあがることがあり

続きを読む »

ハーマン監督が選手に求める意識改革

今オフヒューストン大からテキサス大のヘッドコーチに鞍替えしたトム・ハーマン(Tom Herman)監督。テキサス大という名門校の再建を託されたハーマン監督にはやることが山積みですが、それはチームのスタッフ組閣、戦術、リクルーティング、スケジュールと多岐に渡ります。そしてその有り余るリストの中には選手

続きを読む »

ファーヴ氏が復帰か?!

サザンミシシッピ大出身でNFLでは主にグリーンベイパッカーズで活躍し、3度のMVP、11度のプロボウル選出、そして1997年のスーパーボウル優勝を飾り、2016年に晴れて殿堂入りを果たした名QBブレット・ファーヴ(Brett Fabre)氏。現役時代後期には引退するしないという曖昧な態度でも知られて

続きを読む »

エッグハント、その中身は・・・

先週日曜日アメリカはイースター(復活祭)でした。簡単に言えば亡くなったイエス・キリストが復活したとされる日でそれを祝うキリスト教徒のお祝いの日です。そしてこの日には「イースターエッグ」と呼ばれる装飾されたゆで卵が出される習慣があるのですが、子供達用にはこの卵(と言っても大抵は卵の形をしたガチャガチャ

続きを読む »

フルマー氏の教え子、ハインズワース氏が恩師のために声を上げる!

かつては常にトップ10に顔を連ねていたテネシー大。しかし最近はその形を潜め、昨年こそ開幕前には高評価を得ましたが、その期待に応えることはできませんでした。 フルマー元監督のレガシー テネシー大が苦戦を強いられているのは名将フィリップ・フルマー(Phillip Fulmer)氏が引退に追い込まれた20

続きを読む »

だからカレッジフットボールに魅せられる:その2

ビジネスとしてカレッジフットボールが成り立てばカレッジフットボールがより多くの世間の目に触れることに繋がり、その結果カレッジフットボールのポピュラリティーは上がります。しかしやはりいつの時代もカレッジフットボールを支えているのは選手そしてコーチたちです。

続きを読む »

ハーボー監督との奇妙なやりとり

フロリダ大に進学が決まっているQBジェイク・アレン(Jake Allen)君は先日「SEC Country」のインタビューを受けましたが、その中でミシガン大ヘッドコーチのジム・ハーボー(Jim Harbaugh)監督との奇妙なやりとりについて話していました。 これは彼がまだ進学先を正式に決める前に参

続きを読む »

オハイオ州立大と「キング」の蜜月関係

アメリカのプロバスケットボール(NBA)で現在「キング」として活躍しているのがレブロン・ジェームス(LeBron James)氏。オハイオ州アクロン市出身のジェームス氏はプロ生活を同じくオハイオ州のクリーブランドキャバリアーズでスタートさせ、途中マイアミヒートに移籍するも数年前に再びクリーブランドに

続きを読む »

諦めの悪いブライルス氏

先月初め、かつてベイラー大でおこった婦女暴行事件を調査し最終的に大学側が事実隠蔽したかどうかを見極める為に、大リーグのテキサスレンジャーズが彼らの組織の一部である法律関係の調査部を送り込むことを発表しました。なぜレンジャーズが関わっているのかはちょっとわかりませんが、おそらく腕の立つ調査団を抱えてい

続きを読む »