ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

BLOG POSTS 
カレッジフットボール記事

ペンシルバニア州立大

第3週目レビュー

今季第3週目はランカー同士の対決がなく、とりだててエキサイティングな週末ではありませんでしたが、その代わりにランキングの下位さらにはランク外でもアップセットゲームがあちこちで見られ、それなりに話題性あふれる週末となりました。

続きを読む »

元ペンステートQBスティーヴンスの転校先は・・・

QBトレース・マクソーリーのバックアップを3年間務めてきたペンステートのトミー・スティーヴンス。チームの次期先発QBと目されていた人物ですが、春季トレーニング後にペンステーとかrあ転校することを発表。その彼が大学生活最後のプレーチャンスを活かすために選んだ新天地とは?

続きを読む »

2019年度春季トレーニングリポート【その6】

4月も半ばを過ぎいよいよ春季トレーニングシーズンも終わりに近づいてきました。トレーニングの締めくくりとなる紅白戦も毎週末のように各地で行われていますが、今回は前回に引き続き先週末紅白戦を行ったミシガン大、オハイオ州立大、フロリダ大、ペンシルバニア州立大の様子を簡単にご紹介します。

続きを読む »

2019年度春季トレーニングリポート【その4】

各地で行われている春季トレーニングを遅ればせながら紹介し続けているこのシリーズ。今回は今日(4月13日)に紅白戦(スプリングゲーム)を控えているアラバマ大、フロリダ大、ペンシルバニア州立大、ミシガン大の今オフの状況と紅白戦で注目すべきポイントを書いてみました。

続きを読む »

シトラスボウルレビュー

今年のシトラスボウルは試合開始からリードを奪い続けたケンタッキー大にペンシルバニア州立大が猛攻をかけるもあと一歩及ばず、ケンタッキー大が1977年以来となる10勝を挙げてシーズンを終えるというこれ以上ない幕切れを迎えました。

続きを読む »

超興奮!ファイトソングトップ12【6位→1位】

カレッジフットボールファンなら聞けば心躍るファイトソング。長く受け継がれてきたそれぞれのチームのファイトソングの中でも個人的に格好いいと思うファイトソングを12曲まで絞り、ランキング付をしました。前回は12位から7位までを紹介しましたが、今回は6位から1位までを一気に見ていきたいと思います。 第6位

続きを読む »

ペンステートのゲストコーチ!

今週末も各地で春季トレーニングの締めくくりである「スプリングゲーム(紅白戦)」が行われることになっていますが、ペンシルバニア州立大もそのうちの一つです。「ブルー&ホワイトゲーム」と呼ばれる彼らの紅白戦にもおそらくたくさんのファンたちが足を運ぶことになり、特に今季NFLドラフトの目玉選手とされ

続きを読む »

元ペンステート、パターノ氏の映画の予告動画

ここ2年間のペンシルバニア州立大の躍進には目を見張るものがあります。ジェームス・フランクリン(James Franklin)監督就任3年目の2016年には周囲の予想を裏切ってBig Tenカンファレンスタイトルを獲得。昨年はスターRBセイクワン・バークリー(Saquon Barkley)、QBトレー

続きを読む »

NCAAルールがチャリティーイベントの妨げに?

各大学チームが好き勝手にやりたいことをしないようにNCAAは様々なルールを導入してきました。その一つにチームが選手を拘束できる時間を制限するというルールがあるのですが、コーチが必要以上に選手たちをフットボール関連のアクティビティで縛り付けるのを防ぐために、練習やミーティング、トレーニングを行うのが許

続きを読む »

カレッジフットボール界から二人のコーチがピッツバーグスティーラーズへ

NFLピッツバーグスティーラーズはカレッジフットボール界から二人のスタッフを引き抜いたことを発表しました。 まず一人目はアラバマ大のDLコーチ、カール・ダンバー(Karl Dunbar)氏。ダンバー氏は2016年と2017年の2シーズンをアラバマ大で過ごしましたが、それ以前の9年間はミネソタバイキン

続きを読む »

フィエスタボウルプレビュー

12月30日 ワシントン大 vs ペンシルバニア州立大 「ニューイヤーズ6ボウル」の1つに数えられるフィエスタボウルは準決勝戦の関係もあり、普段なら新年に行われるところ今年は12月30日に行われることになりました。年始に行われるからこそメジャー感が漂っていたと感じていたので、年末にフィエスタボウル(

続きを読む »

Big Tenカンファレンスメディアデー:リキャップ

シーズン開幕まであと1ヶ月と迫り、来週にはプレシーズンキャンプが各地で開催されることになります。ここにきてようやくBig Tenカンファレンスもメディアデーを開催し、各チームの監督及び主要選手たちがメディアとのセッションを行いました。

続きを読む »

2017年度Big Tenカンファレンスプレビュー

  2016年度のBig Tenカンファレンスは驚きと幻滅が入り混じったシーズンでした。下馬評を覆し大外から巻いてカンファレンスを制したのがペンシルバニア州立大。しかし彼らを差し置いてカレッジフットボールプレーオフ(CFP)に進出したのはオハイオ州立大。が、彼らは準決勝戦でクレムソン大に完

続きを読む »

ペンステートが復刻版ユニフォームを着用へ

9月30日に行われる対インディアナ大戦において、ホームのペンシルバニア州立大は1955年に出場したリバティーボウルで使用した時のユニフォームのレプリカを着用することが明らかになりました。 Learn more about the inspiration behind our Generations

続きを読む »

「なぜあの時・・・」

ペンシルバニア州立大(ペンステート)に呪いのごとく張り付いているのが「サンダスキー事件」です。この事件はペンステートのレジェンダリーヘッドコーチ、ジョー・パターノ(Joe Paterno、故人)氏の右腕として長くチームに関わっていた元ディフェンシブコーディネーターのジェリー・サンダスキー(Jerry

続きを読む »

ペンシルバニア州内ライバリーの存続危機再び

丁度前日に「カンファレンス」の記事を挙げたばかりですが、読んでいただければわかるようにカレッジフットボール史上たくさんのカンファレンスが発足しては消えて行きました。またその中でカンファレンスの拡張・再編成(エクスパンション)のせいでカンファレンス内のメンバーが入れ替わることも少なくありませんでした。

続きを読む »

故パターノ氏の息子、ペンステートの理事会入りへ

ペンシルバニア州立大(ペンステート)のレジェンダリーコーチ、ジョー・パターノ(Joe Paterno、故人)氏の実子であり、同チームの元アシスタントコーチだったジェイ・パターノ(Jay Paterno)氏がこの度大学の理事会(Board of Trustees)の役員に選出されました。 パターノ氏の

続きを読む »

ペンステートなのに「ブルータス」?【追記あり】

2018年度のリクルーティングクラスで全米でも指折りのDLとされるペンシルバニア州出身のマイカ・パーソンズ(Micah Parsons)君は現在お膝元のペンシルバニア州立大に進学することを公言しています。もちろん公言すると言ってもナショナルサイニングデーにて正式に署名するまでは正式な決断ということに

続きを読む »

パターノ氏の遺族がペンステート理事会へ立候補

昨年度大外から巻いてBig Tenカンファレスを制し、ローズボウルではサザンカリフォルニア大に敗れたものの素晴らしい戦いぶりをみせ、古豪復活を印象付けたペンシルバニア州立大(ペンステート)。ジェームス・フランクリン(James Franklin)監督の指揮下3年目にしていよいよチームのポテンシャルが

続きを読む »