ボウルゲーム

ランキング

順位表

プレシーズン

予定/結果

順位表

BLOG POSTS 
カレッジフットボール記事

テキサス大

今シーズン先発の座が危ぶまれるQBたち五選

プレシーズンキャンプインして早くも1週間。チームでは熾烈な先発争いが繰り広げていられることでしょう。それはチームの花形とも言えるQBポジションでも言えることですが、昨年先発QBを務めたからといって、はたまた春季トレーニングで先発争いでリードしていたからといって開幕戦でスターティングQBに任命される保

続きを読む »

「シンデレラボーイズ」候補チーム八選

2016年度にカレッジフットボール界に現れた「シンデレラチーム」と言えばBig Tenカンファレンスを制したペンシルバニア州立大、Pac-12カンファレンス南地区タイトルを奪ったコロラド大、そしてグループオブ5チームとはいえレギュラーシーズンを無敗で終えたウエスタンミシガン大などが挙げられます。これ

続きを読む »

Big 12メディアデー:リキャップ

サウスイースタンカンファンス(SEC)、アトランティックコーストカンファレンス(ACC)についで3番目にメディアデーを開催したのがBig 12カンファレンス。NFLダラスカウボーイズの施設内にあるフォードセンターで行われたこのイベントですが、今回はこの中から数チームに絞って監督たちの発言を紹介したい

続きを読む »

テキサスA&M大とテキサス大のライバリー

2012年にテキサスA&M大がBig 12カンファレンスからサウスイースタンカンファレンス(SEC)に電撃移籍した時の驚きは今も覚えています。この時は同じくBig 12所属だったミズーリ大も共にSECに鞍替えしたのですが、まずロケーションから言って従来のチームの分布図から少々外れていますし、

続きを読む »

2017年度版「サテライトキャンプ戦争」勃発?

  ルイジアナ州立大とテキサス大は同じカンファレンスに所属しているわけではありませんが、州同士が隣接していることもあり、ことリクルーティングに関しては宿敵同士であるといえます。実際のところ両チームはリクルーティングランキングで5本の指に入ると言われています(by ESPN)。

続きを読む »

元ノートルダム大QBザイールがフロリダ大へ

昨年4勝8敗と散々だったノートルダム大。ただでさえチームの立て直しが急務であるにも関わらず、チームの要とも言えるQB二人をオフシーズンに失うことになりました。一人はNFLドラフト入りしてクリーブランドブラウンズに入団したデショーン・カイザー(DeShone Kizer)。そしてもう一人は主にカイザー

続きを読む »

ハーマン監督が選手に求める意識改革

今オフヒューストン大からテキサス大のヘッドコーチに鞍替えしたトム・ハーマン(Tom Herman)監督。テキサス大という名門校の再建を託されたハーマン監督にはやることが山積みですが、それはチームのスタッフ組閣、戦術、リクルーティング、スケジュールと多岐に渡ります。そしてその有り余るリストの中には選手

続きを読む »

ストロング監督がテキサス大時代を回想

今オフにテキサス大を解雇されサウスフロリダ大の監督に就任したチャーリー・ストロング(Charlie Strong)氏。数々の強豪校を渡り歩き2010年にルイビル大の監督として招かれたストロング氏はここで結果を残し、2014年に満を辞してテキサス大のヘッドコーチに就任します。しかしテキサス大ではルイビ

続きを読む »

2016年度シーズン総括:チーム別通信簿(4)

2016年度シーズンを振り返る、チーム別通信簿。今回は「C」を受け取ったチーム達を紹介したいと思います。「C」評価のチームはお世辞にも成功したとは言えない、期待に応えられなかったチーム達と言えます。 【関連記事】2016年度シーズン総括:チーム別通信簿(1) 【関連記事】2016年度シーズン総括:チ

続きを読む »

どうした、テキサス州!

フットボール選手のタレントの宝庫として知られているのがフロリダ州、オハイオ州、カリフォルニア州、そしてそれらの 州の頂点に立つのがテキサス州です。それは高校のアメフトのレベルから見ても顕著であり、それがそのまま大学レベルへと直結しています。 そんな「アメフト王国」であるテキサス州ですが、2016年度

続きを読む »

テキサス大の巨額な買い物

今シーズン終了後、チャーリー・ストロング(Charlie Strong)氏を解雇し新たにヒューストン大からトム・ハーマン(Tom Herman)氏を呼び寄せたテキサス大。勝利に飢えた大学側および出資者たちはチームを全米の表舞台に復活させる為には手段を選ばず、今最も波に乗っているハーマン氏を是が非でも

続きを読む »

ヒューストン大DCオーランド氏、テキサス大へ

  メジャー・アップルホワイト(Major Applewhite)新体制で臨んだラスベガスボウルではサンディエゴ州立大に見事にやられたヒューストン大。彼らの2016年度シーズンはこれで完全に終わった訳ですが、この直後にディフェンシブコーディネーターのトッド・オーランド(Todd Orlan

続きを読む »

テキサス大新監督ハーマン氏、コーチ陣再建に着手

先日テキサス大の新ヘッドコーチに任命された元ヒューストン大のトム・ハーマン(Tom Herman)監督。すでにヒューストン大を去りテキサス大にてチーム再建に向け動き出しているようですが、まずは彼の周りを固めるアシスタントコーチ陣の組閣に着手しているようです。 【関連記事】テキサス大新監督にヒュースト

続きを読む »

テキサス大新監督にヒューストン大のハーマン氏

  先ほどテキサス大がチャーリー・ストロング(Charlie Strong)氏を解雇したと言うニュースを紹介しましたが、大学がストロング氏を解雇したその同日にすでにチームには新たなヘッドコーチが紹介されました。それがヒューストン大のトム・ハーマン(Tom Herman)氏です。 【関連記事

続きを読む »

テキサス大のストロング監督が解雇に

テキサス大は今季最終戦にてテキサスクリスチャン大に敗れ5勝7敗と3年連続の負け越しシーズンが決定しました。そして噂されていた通り、チャーリー・ストロング(Charlie Strong)監督は先週末にその座を解雇されてしまいました。 前任のマック・ブラウン(Mack Brown)氏からチームを受け継い

続きを読む »

来季にかけるテキサス大の意気込み

テキサス大ヘッドコーチ、チャーリー・ストロング(Charlie Strong)監督は、自身の選手達が今年は前年までに比べて、来るシーズンに賭ける意気込みがまったく違うと見ているそうです。これまで2年間のストロング監督の出来(11勝14敗)を考えれば、そういった選手達の心持ちはストロング監督にとっても

続きを読む »

ベイラー大のおこぼれを頂くテキサス大

スキャンダルのおかげで次期新入生となるはずだったプレーヤー達が次々とチームから去っていくベイラー大ですが、一体彼らがどのチームに進学することとなったと思いますか? それは何を隠そうベイラー大と同じテキサス州にあり同じBig 12カンファレンスのメンバーでもあるテキサス大なのです。いまのところ既に4人

続きを読む »

新先発QB発掘の旅:テキサス大編

テキサス大で3期目を迎えようとするヘッドコーチ、チャーリー・ストロング(Charlie Strong)監督はもともとディフェンシブコーディネーター出身。彼の息のかかったディフェンスは今後成長していくことでしょうが、ストロング監督は今の所それに見合うだけのオフェンスを生み出すことができずにいます。今オ

続きを読む »

ガンディ監督とBig 12カンファレンスの憂い

「テキサス大は自身の専属メディアネットワークであるロングホーンネットワークを廃止すべきだ。さもなければBig 12カンファレンスはこのまま痛手を受け続けるでしょう」と話したのはオクラホマ州立大ヘッドコーチ、マイク・ガンディ(Mike Gundy)監督。 SECやBig Tenカンファレンスがそれぞれ

続きを読む »